
息子が先日1歳になりましたが旦那と離婚することになりました。お互いの…
息子が先日1歳になりましたが
旦那と離婚することになりました。
お互いの親にも連絡済みでこれから
役所に行き、離婚届もらって来ます
昨日の夜2時間近く話をして、
やっと理解してもらえました
今まで見たことないくらい号泣していて
学生時代からの付き合いで結婚し出産したので
付き合いが長い分、情が深くて
旦那の涙にとても、悲しくなりました
不妊治療してやっとできた息子。
別居していて人見知りだった息子が自ら
手を伸ばし旦那に行くようになったこと
息子から父親を取ってしまうこと、
旦那から息子との暮らしを取って1人に
してしまうこと。
そもそもは産後鬱になり、そこから
「甘え、逃げ、わがまま」と責められる日が続き
義母からも散々なことを言われ続け
もう旦那とは住めないから離婚を申し出たものの
すごく複雑な気持ちです。
これは情でしょうか。
- がったん(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も学生時代から付き合って結婚した旦那と離婚してシングルになりそうな女です。
同じく別居中で、産後うつや義母関係でこうなってしまいました。
色々考えてしまいますよね
全く同じ状況すぎてコメントしてしまいました。

はじめてのママリ🔰
1歳のお誕生日おめでとうございます。
長いお付き合いの分考えてしまうことも増えますよね。
産後うつになったのが始まりとのことですが、まだ産後うつが続いている可能性はありませんか?
私も不妊治療をして待望の赤ちゃんに恵まれたのに、産後(今でも時々)いっぱいいっぱいになってしまって、責められることばかりで、毎日泣いていました。
男の人にはやっぱり理解が出来ないんだと思います。
最近は男の人にも産後うつがあるとか言いますが、やはりホルモンバランスがガラッと変わるわけではないので女性の産後うつとは種類が違うと思っています。
もしかしたらまだ産後うつの状態で正常な判断が出来ていない、本来のがったんさんならしないはずの選択をしている可能性もあるかなと感じました。
理解してもらえたのなら変わってくれる可能性もありますし、一緒に心療内科を受診して旦那さんに医師から説明してもらったり、逆に旦那さんの気持ちも医師に聞いてもらって諭してもらったり、一時的に実家に帰って旦那さんと離れて生活したり、実際に届けを出すのは色々してみてからでも遅くはないかなと思います。
もう既にされていたら申し訳ありません。
離婚するつもりでお互い納得済でもまだ複雑な気持ちなのは、情というか、産後うつになるまでのお付き合いして結婚しての幸せな生活や大好きだった旦那さんに戻ってほしい、お子さんと3人で幸せに暮らせれば本当はそれが一番良いという思いがどこかであるのではないでしょうか?
義母は論外なので、それは旦那さんに徹底的に抗議していいですよ。
産後の生活は本当に大変ですよね。
毎日育児お疲れ様です☺️
-
がったん
コメントありがとうございます。
半年別居もして、モラハラ、DV、いろんなことがありました。
意を決して旦那と暮らし始めましたが、喧嘩ばかり。顔色を伺いながら暮らしていくのはもう無理だと思いました。でも、とっても辛いです...- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
何も知らず失礼なことを言ってしまいました。
申し訳ありません。
そのような状況なら情が残っていたとしても離れた方がいいです。
いずれそのモラハラやDVが息子さんに向く可能性もあります。
一緒に暮らすのは無理だけどどうしても情が捨てきれないと仰るなら、離婚しても旦那さんをDV更生プログラムに通わせて変わっていくのを応援するというのも手段としてはあるのかもしれません。
お子さんのお父さんである以上切っても切れない縁でもあります。
離婚したら全て終わりにするという選択もありますが、離婚しても繋がりは切らないという選択をするご家族もありますよ。- 2時間前
-
がったん
とんでもないです。ご心配いただき、寄り添ったお言葉、本当にありがとうございます。
そうですよね。切っても切れない縁。息子の父親であることは変わりありませんもんね。
離婚しても繋がりの切れない関係になれたらなと思っています。- 2時間前
がったん
コメントありがとうございます。
全く同じですね....
やっぱり今後のことを考えると、生活していくにも苦しいし今までのことは消えないし。義母もずっと絡んでいくことになる。そう思ったら無理なんです。でも情が....