※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月5歳になる息子がいますが、5歳のお子さんを持つ方はどのように怒っていますか?具体的な状況や方法を教えてください。

来月で5歳になる息子がいます!5歳のお子さんいる方、怒ったりしてますか?怒る時はどんな時ですか?またどんな感じで怒りますか?

コメント

ママリっ子

怒るというか、注意するというか…
歯磨き後のうがいで、変な風にわざと水飛ばして、鏡やら辺り一面、水浸しにした時とか😂
お友だちと帰るのに、興奮して走り出す時の注意喚起とか。(走らないよ、と言うけど、走っちゃう時あります。私と二人なら大人しく手繋いで歩きます)

ですが、テレビの時間は守るようになり、ギャーギャー喚かなくなったし、朝の出発準備もスムーズになり、徒歩登園ですが、朝から抱っこ!もやっとなくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はついつい言いすぎてしまい結局怒って泣いてしまうって感じになり毎日反省して怒ったあと謝ってます💦
    優しくいえばいいだけなのに、どうしたら優しいお母さんになれるかな?と毎日考えています😣
    男の子って女の子よりふざけたり手がかかりすぎて…

    • 5月22日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    私は女の子育てたことなく、息子1人なので、比べられないのでわかりませんが、男の子はおふざけ多いのは納得です😂
    なので、そんなに私をイライラさせたいのか?とかも思ったりもします😳
    ですが、3歳より4歳、4歳より5歳、と、段々と怒ることは減ってきてるのは確かで、反対に、息子も〇〇が言われて嫌だった。とか言うようにもなったので、私の中のアンガーマネジメントというか、頭ごなしに怒る、とかはないですね。咄嗟に怒るのは危険な時とかです。
    5歳になったら、怒らずとも、低い声で、名前を呼んだら、これ以上はやってはいけない、ママが怒る、と学習してくれてるのもあるかもです🤣

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ男の子はおふざけ多いですよね😂
    バカだな〜って思いながら楽しんでみてます笑
    今手がかかるのも妹が産まれて今までパパとママを独り占めしてたのが出来なくなったのもあるのかもしれません💦
    それでわざとダメなことをして注目を浴びてるのかなって思ってはいてもついつい言いすぎてしまい毎日反省してます😣
    毎日心の中で優しく伝えればわかるって言い聞かせているのにダメダメな母親で嫌になることも多々あります…
    息子は怒ると逆効果なので、優しくいえば僕言うこと聞くよといつも言ってくれるのに…本当に私がダメダメすぎて🥲

    • 5月22日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    そうなんですね😭
    優しく言えば僕言うこと聞くよ、とか泣けますね😭
    うちは、そんな事で怒って言わなくていい!と逆ギレみたいになったりします🤣
    いやいや、ママ、何回言った?って感じの時もあります😳
    うちは、一人っ子なのに、怒ってますから、お子さんが二人もいらっしやるとより大変だろうなと思います🥺

    • 5月22日
タイ子

男の子はやんちゃですよね…😅普通に怒ります。
妹に痛いことしたり怪我させるようなことをした時はキツめの口調で怒ってしまいます。
危ないこと以外(着替えや準備をしない、お店で騒ぐ、嫌な言葉を使うなど)は、注意してもやめなかったら低めのトーンで「何やってるの」「やめてって言ってるじゃん」「いい加減にしてよ」など言ってしまいます。
1.2歳くらいまでは赤ちゃん扱いで怒ったりしませんでしたが、5歳になると意思疎通できてしまう分、「なんでちゃんとやらないんだろう?」という気持ちもあり怒ってしまうことが増えたように思います。
いつも笑顔でいたいのに、難しいですし反省の連続ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!同じくです!
    逆に最近下の子と上の子でママの取り合いでお互い手がでるのでそういう時はお互いに注意するようにしています。
    私もついつい言いすぎてうるさいくらいです💦自分ではわかってるし怒っても逆効果なのは分かっててもつい怒ってしまって毎日反省してるダメダメな母親です🥲
    昨日も怒りすぎて泣いてしまい…毎回怒ったあと謝りますが本当に怒るのも良くないですよね😭
    私も笑顔で優しいママになりたいです😣😣

    • 5月22日