※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fumi
子育て・グッズ

複数の保育園を1日で見学した方のスケジュールや予約時のポイントについて教えてください。見学に適した時間や注意点も知りたいです。

1日で複数の保育園の見学をされた方はいますか?
どのようなスケジュールで見学されましたか?
(10時に1件、14時に1件...など)
また保育園に見学予約の電話をした際にこちらから予約時刻を提示しましたか?

夫に休みを取ってもらって一緒に行くのでなるべくまとめて見学したいです。参考にさせてください。

見学に適した時間があるのか?給食やお昼寝の時間は良くないのか?等わからないことだらけで見学予約の電話がなかなかできずにいます。。

コメント

ひよっこ🐥

5カ所見学しましたが、内1件はその月の見学日が決まってました。内3件は日にちだけ希望を聞かれて時間は10時台の固定でした。残り1件は日にちも時間も希望を聞かれたので13時台に行きました。
担当の保育士さんの手のあく時間帯や見てもらいたい部分で案内されているようでした😊行きたいところによってはあまり同じ日にまとめれないこともあるかと…

はじめてのママリ

たいていは活動時間を見て欲しいので10時ごろを指定されると思います。

9時は登園時間
11時は活動時間からの片付け&昼食準備
12時はお昼ご飯からの片付け
13.14時はお昼寝
15時はおやつ
16時からは降園の子が出てくるので、午後を指定してくる園はあまりないと思います。

一度に済ませたいなら優先順位高い方を午前に、低い方を午後に(活動は見れないとは思いますが園の雰囲気は分かるので)するのかなぁ思います。

まず母親だけで見学して、好印象だったところを母は2度目になりますが夫婦で見て決めた知り合いもいるので、そういうのもアリなのかなと思います!

ままり

午前と午後で行きましたよ!
希望の日程を何日か伝えて、
園側の都合が合う日になります。
園側も、行事があったり、担当者がいなかったりするので
必ずしも合わせられるとは限りません。

給食の時間はまだいいと思いますが、
お昼寝の時間だと
子どもが実際に遊んでいる様子や
大人と関わる様子が見られないので
違う方がいいかなーと思います。

あとは園側が、この時間にしてほしいっていう希望もあると思うのでそれに合わせる感じです!