※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままち
その他の疑問

一年生の子どもがスティックノリを失くし、先生から新しいものを買うように言われました。クラスで探してもらえないか不安です。

一年生です🌸

今日子どもがスティックノリ失くした
と言ってきました😩
入学時に配られる全員一緒ので
記名もしてあります🤔
前回(いつかわからない)使って
机の中に入れたけど失くなってた。と🤔
お道具箱の中も探したけどなくて
先生に言ったら
「ママに新しいの買ってもらって」と
言われたそうです😖

管理できてないのが悪いのは大前提ですが
クラスで間違って持ってる子いないか
とか聞いてくれないものですか?
見つかるまで探して!とかそこまでの
気持ちはないですが…
声かけすらしてくれないのかなと。😖

コメント

はじめてのママリ🔰

先生も毎日凄い量の落とし物などありますからね!
クラスに落とし物入れとかないのでしょうか?🙂

.

多分先生そこまで気が回らないか(他の対応も山ほどあるので)、
本当に何個も落とし物や入れ違い(隣の席の子の物が知らずにうちに紛れてたり)が毎日あると思うので、
一個一個対応出来ないこともあるかと思います。
(最悪連絡帳に書けば、対応してくれる気もしますが、私なら息子に全力で探させて、それでも無いなら大事な物なら担任に聞きますが、それ以上はお手数かけるので進んでは聞けません😅)

最悪掃除の時に誰かに捨てられたりとかも、、、😭

1年時は何度もなくし物、忘れ物、入れ違い等経験しました💦
段々減ってはきています💦
※何故か宿題プリントが教室の隅のラックに息子のだけ挟まってたこともあります😩

とにかく落とさないように記名する、させる、そして落としたと気付いたらすぐに先生に声掛けして教室の落としBOX等すぐ探すように、
くらいしか親は介入出来ません😭