
保育園のお迎え時間について悩んでいます。フルタイムで働いており、遅れることもありますが、園長から早く来るように言われて困っています。私の状況は理解されていないのでしょうか。
保育園についてです。
シングルマザー 子供3人居ます。
フルタイムで月〜土まで働いています。
10時〜18時です。(子供が可哀想などの批判はいりません)
保育園にもそれできちんと提出しています。
職場は電車で行く距離で大体家から職場まで30〜40分程です。
最寄駅から保育園は10分程です。
18時に仕事を上がっても18時半過ぎ頃に着きます。
でもやっぱり遅延や見合わせがあった時は少し過ぎたり
保育園の最終時間の19時ギリギリになったりすることも
たまーにですがあります。
昨日も人身事故で運転見合わせになり、
電車も動いてなくて急遽仕事の人が保育園まで送ってくださり、19時ギリギリになりました。
母も仕事をしているので保育園のお迎えなどは
頼める時と頼めない時があり、昨日は頼めない日でした。
電車の見合わせがわかった時点で保育園にもすぐ連絡を入れて
ギリギリになることも伝えていましたが、お迎えに行くと
園長先生に「6時半までに来てください!他の人も見合わせです行けないって連絡が来ましたが誰かしらに頼んでお迎えにきてくれましたよ!お母さんも誰かに頼んで下さい」と言われて、正直モヤモヤしました。
モヤモヤの原因は他にもあり、
昨年度(今年の4月)までは私と同じようなお迎え19時頃組のお母さんが沢山居たのですが、その方達は4月で卒園したみたいで今は18時半までには来るお母さんしか居ないらしく、18時半過ぎるのは私くらいで、先生方も早く帰りたいから18時半までには来てくださいと園長にここ最近何度も言われていました。その度に仕事なので、、すいません。って何度も謝まっていましたが、でも正直遊びでもなく正式に書類も提出してる中での仕事の事なので、何のための保育園?とずっとモヤモヤしていました。
17時までの仕事でお迎えが18時半19時で言われるとかなら分かりますがきちんと役所にも園にも提出しててその時間で預かってもらえるようにしているのに、周りのお母さんが18時半組だから私もそうしてくださいは正直理解できません。
それに早くいける日には早く仕事を終わらせて17時とかに行く日もありますし、出来る限り努力している中で園長にそんなことばかり言われ正直しんどいです。
園長も先生方も早く帰りたい気持ちは分かりますが
これは私が間違ってるのでしょうか。
- R(1歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
延長料金もしっかり
お支払いした上で
そのようなシステムがあるのに
それを使えない、使ったら
グタグタ言われるなんて
おかしすぎます。
誰かしらに頼むなんて
実家を離れて住んでるので無理です!
ファミリーサポートもらそんな
1時間前とかで対応してくれるもんなんですかね?
頼れる人は誰もいない、
頼れる人はいいけど
頼れる人がいない場合は
じゃあ具体的にどうしたら
いいのか聞いてみてはどうでしょう?
それで仕事の時間を変えろとか言ってきたら
じゃあその分の給料は
責任とってくれるんですか?って
感じですし
仕方のない正当な理由で
もともとルールとして
そんざいしてるシステムを
料金払って延長を使っているのに
文句言われる意味がわかりません。
市役所の管轄であれば
市に相談してみますと
言ってみたら黙るかもです!
R
そうですよね。
やっぱりおかしいですよね!
今日なんて、1番下の子は同じ保育園には入れず、別の保育園なのですが、下の子の保育園は家から20〜30分程かかる場所で先に下の子を迎えに行ってから、上の子の保育園にお迎えに行くと、先にうちにお迎えに来てください!逆にしてください!と言われ頭が❓状態になり凄くモヤモヤしました😖💦
一度園長に言ってみます!
それでも無理なら役所に相談したいと思います!ありがとうございます😭