
子育てをしながら美容師免許を取得することは現実的でしょうか。子供が二人いる中で、自分のやりたい美容の仕事に挑戦することについてお話を聞きたいです。
子育てしながら美容師免許を取得するのは非現実的でしょうか。
私は20代前半で二人の子供を育てています。
高校卒業後、これといってやりたいことは無く雑貨店に勤務したり、子供が生まれてから現在まで営業職をしています。
元々、美容のお仕事には興味があったのですがなかなか踏み出せずにいました。
エステやマツエクに通っていると、エステティシャンやアイリストってとても素敵なお仕事だなぁ✨と思い本格的に美容のお仕事をしてみたいと思うようになりました。
美容師免許をとるために美容学校に通うか迷っています。
やりたいことをやるのは今しかないと思う気持ちと、子供が2人もいて今更…という気持ちと日々葛藤しています💦
お子さんがいながら自分のやりたいことに挑戦した方、学校に通われた方や資格を取得した方のお話を聞きたいです> <
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
美容学校卒、美容師免許保持者です。
求めてる回答じゃなかったらすみません💦
美容師免許を取ることにこだわりますか?
確かに就職の幅は広がりますが、美容師免許必須なのって美容師とアイリストぐらいだと思います。
エステもネイルもメイクも美容師免許必須ではないです。
私の母校にもエステ専門コースがあって、そこに入学した人は美容師の勉強は一切せずエステティシャンになるための勉強や資格取得に特化してました。
美容師免許となると全日制は2年ありますし、学費を抑えたいとかなりたい職業が明確にあって最短コースでその仕事に就きたい人はそういう特化型のスクールを選ぶと思います。
ちなみに学校によるかとは思いますが、私の母校は美容学校の中でも厳しいと有名で、欠席日数や遅刻が多いと先生からの評価も下がりますし就職先からの評価も下がります。
私の同級生には大学卒業して22歳で入学した人、高卒で就職して社会人経験のある人が複数おり、最高で30歳で入学してきた人がいました。
いずれも独身で子供はいませんが…
なので今しかないということはないです😊
お子さんの年齢がわかりませんが、体調不良や欠席が多い状況での就学は大変だと思います。
夫や祖父母に丸投げ状態になる可能性もあります💦
美容業は土日祝も営業しますし…
はじめてのママリ🔰
あ、お子さん2人とも未満児なんですね💦
でしたらなおさら周りの協力しだいだと思います!
会社側としても新卒を採用するならバリバリ働いてほしいので、平日のみとか時間の縛りが…となると厳しいかもしれません。
未経験でも雇ってくれるところに中途採用で入って必要な技術は研修で覚える…が最短ルートなんじゃないでしょうか。
エステやリラクゼーションサロンなら求人あると思います。