

はじめてのママリ🔰
外出は1ヶ月健診が問題なく終わってからにしてました。(だいたい皆さん1ヶ月健診後だと思います)
3ヶ月くらいから支援センターデビューして他のお子さんと触れ合う機会を設けてました😄

すもも
上の子達の送迎があるので新生児期から園の往復とかがありました。
友達と触れ合うなどは予防接種が始まりその1週間後からです

はじめてのママリ🔰
2ヶ月からです!
赤ちゃん連れてランチは2ヶ月半からしてます!遊び場や支援センターは7ヶ月ごろデビューしました。
はじめてのママリ🔰
外出は1ヶ月健診が問題なく終わってからにしてました。(だいたい皆さん1ヶ月健診後だと思います)
3ヶ月くらいから支援センターデビューして他のお子さんと触れ合う機会を設けてました😄
すもも
上の子達の送迎があるので新生児期から園の往復とかがありました。
友達と触れ合うなどは予防接種が始まりその1週間後からです
はじめてのママリ🔰
2ヶ月からです!
赤ちゃん連れてランチは2ヶ月半からしてます!遊び場や支援センターは7ヶ月ごろデビューしました。
「友達」に関する質問
パートor 正社員で平日休みある方🙆🏼♀️💞 友達やまま友、1人で出かけた際のランチ代 自分持ちですか?家系から出していますか? うちはまま友とのランチ、1人で出かけた時のランチ代は家系からOKです🦥 友達とのランチは…
発達支援について 3歳4ヶ月の息子の話です。 先日未満児の運動会がありました。 お遊戯、かけっこ、親子競技の3つでした。 0歳児から通っていますが、 今年は全くやる気が無く、周りは 参加していてとても楽しそうに見え…
1歳6ヶ月です! 休日ワンオペの遊び場で悩んでいます。 とにかく自我が強く、手を繋ごうとしません😔 支援センター行っても、物の貸し借りもまだできないので、ほかのお友達と喧嘩っぽくなってしまい、気疲れしてしまいま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント