
コメント

はじめてのママリ🔰
地域にもよりますが、専門性の高いところでしっかり療育受けて…となると中々フルタイムは難しいのかなという感じがしてます…
私は短時間パートで生活しています。
(月に1回リハビリ、定期通院くらいならなんとかなるのかなとは思いました)

はじめてのママリ🔰
今現在育休中ですが、復帰後はできる気がしません。
送迎付きは人気のため入れないのと土日やってるところも人気なので入れないので泣く泣く平日です。
短時間利用なら早退で対応、半日なら一日休みかファミサポ考え中です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やはりそうですよね。
早退するにしても有給がなくなってしまいますし、ファミサポは良いですね☺️うまく見つかるか…
いつから療育通われていますか?早期だと入りやすかったりするんですかね?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもほんとに最近です!
今年の三月から通っています!
わたしもまだ登録申請した状態です!
旦那はファミサポ反対してるのに送迎してくれないので腹たってます!
療育を探して空いてるか聞いて見学してで中々手間がかかります。
相談員とかは決まっていますか?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
3月から通われているんですね!!♡やはり療育は効果ありそうですか?
旦那さん反対するならやってほしいですね!😭ファミサポさんいいと思うんですけどね…すごく安いし。
早期でもやはり空いてなかったりするんですね、、、🥲
相談員かはわからないのですが、担当のソーシャルワーカーさんは決まっています。思ったより親身になっていただけてびっくりしたのですが、やはり療育センター自体が土日はお休みで、いま育休中なので色々平日に動けていますが、復帰したら相談自体いけなくなりそうで怖いです!- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
我が子はすでに効果出てます!
保育園でも落ち着いてきてるので無理ない範囲で経験させてあげてくださいって言われました!
わたしも仕事上パートですが立場があるので、、( ; ; )
わたしと同じですね!
育休中でほんと良かったって思います、!
わたしは9月までなので働き方ほんと考えなくてはと思ってます
話逸れてすいませんれ- 5月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やはりそうなのですね😭
月1回とかならなんとかなりそうですが、年に12回っていく意味あるのかなとか考えてしまいますね。。。