※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、他人の言葉に傷つき、自分の理解力や存在が否定された気持ちになります。相手には配慮を求めたいと思っています。

最近話している中で

「そういうの普通こう思うでしょ」
「これはこうするのは当たり前だよ」
「そんなに神経質にならなくても」

など言われることがあり落ち込みます


自分は普通と言われることも知らなかった
普通と言われるけど正直考えても理解できない
理解できない私は世間知らずなのかな

など、自分の存在が否定された気持ちになります

正直自分は相手からしたら神経質なところがあるのかも
しれないけどそれを伝えるにしても言い方を考えてほしい
とも思ってしまいました


面倒なことを言っているとは思うけど落ち込みます…

コメント

ma

全否定されるように感じるのは当たり前です!

「普通って何」
「当たり前 とは?」
「神経質とか… 黙って」

心の中で猛反論しましょう。
"普通"というのは存在しない。
皆、10人いれば10コの普通がある。

その相手がとても短絡的で思慮の浅い発言をする人だったということです。
落ち込まないでください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    maさんのコメントにすごく救われます😭

    心の中で反論したんですけど
    思ったより自分の中でショックで主人にも話を聞いてみたりしました…

    話の内容的には些細なことでしたが
    正直相手が近い身内だったのですごくショックでした😢

    • 5時間前
  • ma

    ma


    私も経験あります🥲
    身内だったり、近い人であればあるほどがグサっとくるんですよね…

    それに、神経質って言葉。
    いい意味で使われる場面がなくて嫌なワードですよね💦
    本人自覚してたって、気質だからどうすることもできない。

    逆に、きつい言い方をするその人にこそ「普通そんな無神経な言い方しないでしょ」
    と、言い返してみたい。

    主様が神経質ならその人は無神経です。
    同じ事です。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    因みに内容は子ども関係の話でした。
    私は正直自分のことに関しては大雑把すぎる自覚があります。
    自分自身だけの事は大雑把でも良くも悪くも自分にだけ返ってくるので良いとしてるのですが、
    家族の事、特に子どもの事は認識しているからこそ大雑把にはならないようにと思っていたのですが
    聞いてる方からしたら神経質と受け取られてしまって…

    ほんと神経質ってどう捉えてても良い意味で使われないですよね💦


    相手は私がこんなに気にしてるとは気づいてないと思います💦

    maさんのコメントを見て
    自分が傷ついたのはおかしい事ではないと思えました!
    本当にありがとうございました😭

    • 4時間前