
静岡県の焼津市と藤枝市の住みやすさや子育て環境について教えてください。スーパーや飲食店の多さも知りたいです。
今年の夏に静岡県に引っ越すことになりました。
焼津市か藤枝市のどちらかに住もうと思うのですが、どちらが住みやすいでしょうか?
スーパーやコンビニ、飲食店等はどちらが多いですかね?
場所的には西焼津駅周辺か藤枝駅周辺を考えています。
地震や津波の少しでも影響のないところに、、とも考えてますがそこまで変わらないですよね、、
ちなみにもうすぐ2ヶ月になる子どももいるため、子育てのしやすさ等(制度や保育園や公園の有無など)も教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あ。
焼津市のほうが子育てに優しいイメージです!(市の政策?が)スーパーコンビニはそんな変わらない気がします。公園は藤枝のほうが多いかな、、

はじめてのママリ🔰
藤枝駅と西焼津駅周辺どちらも住んだ事ありますが、駅周辺は
藤枝駅の方が充実してます。
公園は駐車場のある大きな公園が充実しているは焼津かと思いますが車ならどちらにすんでも変わらないかなと
医療費はどちらも18歳まで無料です
藤枝に住んでいますが藤枝の駅周辺の保育園は人気な地区のようで小規模保育園→満3歳か年少から幼稚園やこども園の子が多いようです。
藤枝だとまだお子さんが0歳でしたら1歳までの間市から育児サポーターさんという保育士さんがきてくれる制度があるのですが離乳食作りのアドバイスくれたりよかったですよ。
焼津にあるターントクルという遊び場がとっってもいいのですが入館料が市外だと高いので焼津市いいなと思ってます。笑
結論、個人的には駅近車なしもしくは夫婦で1台なら藤枝がおすすめです🙌
車がそれぞれあるなら焼津の方が少し家賃安かったり遊ぶところあったり良いと思います
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
とても詳しく教えていただき参考になりました!- 5月23日

はじめてのママリ🔰
私も皆さんのご意見とほぼ同じです😊
どちらの地域もお店は比較的あり、困らないかなと思います。
あえて言うなら、藤枝駅前のほうが数は多い気がします。
制度は、焼津市のほうが手厚いです。
藤枝市も医療費が500円→無料にはなりましたが、焼津市は予防接種の補助もあります。
公園は、どちらも車で行ける大きなところが、15分以内で複数ありそうです。
徒歩圏内だったら藤枝は駅南公園が広くて遊具も充実しています。
西焼津も規模は大きくないですが、2つくらいありそうです。
ただ、西焼津の知り合いが多いのですが、保育園になかなか入れなくて大変そうです😭
1歳誕生日には職場復帰できず育休延長したり、小規模園に入れたり、希望順が低い遠い園に通っていると聞いています💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
詳しく教えていただき、とても参考になりました!- 5月24日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
子育てに優しいのは焼津なんですね!
参考にさせていただきます!