
お子さんのサッカーの成長について悩んでいる方へ、他のお子さんの成長時期や意識していたことを教えてほしいです。
お子さんがサッカー習われている方⚽️
うちの息子が小1からサッカーを始めて1年が経ちましたが、
確かにうまくはなっているけど伸びが遅い気がします。
ひとりひとりの成長スピードはあるし、比べるものでもないとわかっていますが
本人がサッカー大好きなのに実力があまり伴わず、新しい子たちに負けていて悔しそうです。
土日はスポ少、平日1日だけスクールに通っています。
そこでみなさんのお子さんで、
グンと伸びた時期があったら教えてください🙇🏻
また、家でこんなことしてたよ、こんなもの観てたよ、
週⚪︎日でサッカーしてたよ、など
なんでもいいので意識していたことを教えていただきたく質問しました🙇🏻
今はクラブチームで...選抜で...賞をとって...などのお話もたくさん聞けると意識が高まるので嬉しいです☺️🙏
よろしくお願いします!!
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は3年から始めたので、そもそも始めるのが遅かったのですが、それにしてもほんと鈍臭くて、動きも固く見てて「うーん」って感じでした😂
でも本人は楽しくて通ってて。
「まあ、本人が楽しいなら…」と見守って1年。
成長してんだか、してないんだか状態。
が、ここ最近家で柔軟体操を始めたんです。
するとグンッと上手くなって。
元がビックリするくらい硬かったせいもあるかと思いますが、見違えました🥹
低レベな話で申し訳ないですが、柔軟は基本だなと思った話です☺️

ぽんママ
うちの息子も小一からサッカーを始めて、今5年生です!
周りに上手い子が沢山いるので、なんか微妙だなーうちの子。みたいな感じでした。
小3の時、サッカーのDVDで足捌きのやつがブックオフに売ってて、買って毎日テレビの前でやってたら、試合のときに上手くかわせて、練習の成果でたじゃん!ってなりました✨
やっぱり毎日のコツコツは大事なんかなーって。
あと息子、テニスもやってまして。旦那とキャッチボールも好きでよくやっていて、学校ではドッヂボールが大好きで。
そのおかげ?か、ボールの落下地点が分かる、ボールを怖がらないってので、キーパーをやってみたら、これがなんか上手くハマったみたいでw
小4の時チームから選抜に選ばれて一次は通過。(残念ながら二次は落ちましたが)
チームのキーパーはうちの子!みたいになりましたwww
-
ママ
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
やはり何かに興味をもち、練習して、試合で生かすという経験が大切ですよね🤔
息子さん、色々されていてすごい、、‼️しかも選抜の一次通過‼️
目標としている身としては、どれだけすごいことかよくわかります😣✨
元々の運動神経も良さそうですね⚽️
うちもキーパー順番でやらされていますが、なんだか危なっかしくて見てられません🥹- 5月21日

はじめてのママリ🔰
何を伸ばしたいかにもよりますね!
個人技を伸ばしたいのか、試合でいいプレーができるようになりたいのか。
リフティング練習するだけでも全然違います。
タッチの強弱にも繋がります。
私はリフティングめちゃくちゃ練習したおかげか、ボールコントロールとパスだけはうまかったです🤣
-
ママ
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
サッカーは大好きなので、ひとりで壁に向かって出来ること、例えばとめて蹴るだったりトラップだったり技的なものは他の子より出来ているかなと思います。
それがいざ試合となると、低学年ということもありますがボールを持った瞬間ディフェンスがたくさん来る!自分の技ができない!といったことがよくあるようです🥺
私が見た感じでいうと、もっと周りをみること、足は速くないのですがボールをもらってから動き出すまでを素早く(スピード感)、ボールをもらうべき場所をしっかりと理解して行動にうつせたらと思うのですが、、
なので、1対1で抜けるようになることとボールを運べるようになることが第一目標です!
コツコツタイプなので、家で出来て試合に活かせることや上記のためにできる練習はないかなと思っておりました😣⚽️
やはりリフティングいいのですね!!リフティングボールを使ってましたか!?
それともいつものボールでやってましたか?✨- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
今2年生ですかね?
2年生で周りを見る、ボールをもらってから早くなど仰っていることを望むのはかなりレベル高いです💦
できなくても全然おかしくないです。
1対1で抜けるようになるには相手との距離感、どこでフェイントをかけるか、間合い、駆け引きが重要になってきます。
親がディフェンスとしてボールを出してプレッシャーをかけにいくだけとかでも練習になります。
リフティングは柔らかいお手玉のようなものでもやったし、サッカーボールでもなんでもやっていました!
野球ボールとかでも大きくなってからはできていました。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
あ、自分自身も10年以上プレーヤーしていましたしその後は指導者していました。
- 5月22日
ママ
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
柔軟体操ですか!!
たしかに、プロたちやってますよね!?
見てるのに、やらせることは考えてもみませんでした🥺
さっそく明日からやらせてみます!
素敵な情報をありがとうございます🙇🏻♂️❤️