
保育園で息子が噛まれた件について、噛んだ側の保護者には知らせるべきでしょうか。息子が何かをしたか不安です。教えてください。
保育園での噛みつきについて教えてください。
息子が保育園でおもちゃの取り合いをしてしまったらしく、お相手に噛まれたみたいです。
噛み付いた側の保護者には、お友達を噛んでしまったことを伝えるのでしょうか?
息子が噛まれたことは教えてもらいましたが、逆に息子が何かをしてしまったことは聞いていません。
息子はお相手を叩いたりしてないのかな…と疑問に思い、相手にしてしまったことは伝えないのか、それとも伝えるものなのか気になりました🤔
教えていただけると嬉しいです😊
- にゃこ(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子の通っているところでは
噛んでしまった側の保護者には伝えていません!

えっちゃん
あまりにも頻繁に噛んでしまっているようであれば、保護者に伝えています。
まだ1歳半なので、腕が前にあれば噛もうとしたりする子もいるぐらいです。
-
にゃこ
お返事ありがとうございます😊
1回や2回くらいでは伝えないものなのですね。
知れてよかったです!- 6時間前

はじめてのママリ🔰
基本は伝えないです!相当続けば言うこともあります。噛む以外にも色々あって、ゆくゆく療育に繋げるみたいな流れで。なので、噛み合っても基本は噛まれた報告のみになります😌💦
-
にゃこ
お返事ありがとうございます😊
勉強になりました!
噛み合ってる可能性もあるということですね🤔
気にしていこうと思います💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳だと、噛むとか掴むとか押すとか、相手に意地悪したいというよりは、自分の邪魔をされたくないとか自分を守るための手段なので、保育士がひたすら止めるのみだと思ってます!!もちろん口で言えるように繰り返し伝えてますが😌
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うちは1回でもあればされた側もした側も報告されます!
ただ親同士でトラブルにならないために名前は伝えてもらったことは無いです!
噛んだ訳ではなかったですが、した側になった時は相手に謝らなくていいのか聞いたところこちらで伝えますと言われて相手の名前は教えて貰えませんでした😖💧
噛まれた時も名前は言われずそうなった経由と先生からの謝罪のみでした!
一応その時にうちの子は何もしてないのか相手の子は大丈夫か聞きましたがうちの子は何もしてないですと言われました!
にゃこ
お返事ありがとうございます😊
そうなのですね!
うちの子も何かしていないか、ちょっと気になっちゃいます😱