※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘がA先生を好きでB先生を怖がっていると言いました。初めてのことだったので驚きましたが、皆さんはこういう時どう返していますか。

寝る前に3歳の娘がぼそっと「A先生は大好きだけど、B先生はあんまり好きじゃない…」と言ってきました。理由は「怖いから」だそうです😅確かに優しいA先生と厳しいB先生なので、娘がそう思うのも無理はないか…と、思うのですが、私はこんなふうに娘が言ってきたのが初めてだったんで驚いてしまい「そうなんだね。」としか言えず…こんなときみなさんどう返しますか?!
きっとこれからはお友達関係でも苦手な子とか出てくるかと思うので、こういった話は増えてくるんだろうなぁーと思いました😅

コメント

ほのち

なにかあったの?
怖いって思うのはどうして?
怒られたことあるの?

などですかね☺️

ママリ

どんな時が怖いの?って聞くと思います🤔
内容よっては、共感してあげたり先生のフォローをしたりしますかね😌

ゆうちゃん

「なんで怖いのー?◯◯ちゃん(娘)怒られたのー?」と聞きました!
じゃあ「ちがう、◯◯ちゃん(娘)は怒られへんで!◯◯ちゃん(お友達)が怒られてたー」と
教えてくれました。(笑)
それからほぼ毎日のように「今日も◯◯ちゃん(娘)怒られてないのー?」と確認するように
なっちゃいました😂

そして、やっぱり怒られることもあるみたいで
そのときなにしてて怒られたのー?とも
しっかり聞きます!

はじめてのママリ

へーどんな風に怖いの?って聞いてみて、私もなるほど、そうなのねー!で終わらせるかもです🤣
そりゃ怖いね!って言うのもなんかなーだし、でもいいとこもあるかもね!ってフォローするほどでもないかなと…
あんまり頻繁に言うなら、「ママも怖い先生とかいたよー!でも意外と話してみると優しかったりするよ!いろんな友達がいるようにいろんな先生がいるからねーおもしろいねー」とか言うかな…