
2歳前半の子どもがトミカや車の種類を覚え、パズルや口をゆすぐことができるのは普通でしょうか。
2歳前半でこれはすごいのか普通のことなのか客観的に教えて下さい!
①家にあるトミカ50種類ほど、どのトミカを誰(パパ、じじ、ばばどれかだが)に買ってもらったか覚えていて答えられる
②車好きで車の種類なら50くらいかな?答えられる
③じじの車はマツダだとしたら、マツダのロゴ見てじじのぶーぶーと答える。ちなみに京王線とかのロゴ見たら電車、引っ越しの段ボール見たらトラックとかロゴでも認識してる
④パズル10ピース程度なら出来る
⑤口をゆすぐことができる
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

さらい
割りと普通な気がします
それがだんだん消えて普通のこになっちゃうんですよね。

おたま
③〜⑤は普通だと思いますが、①②は凄いと思います!
50種類ものトミカの名前と買って貰った人覚えてるの凄いです😳✨
将来楽しみですね😊

はじめてのママリ🔰
⑤以外ならうちの子も出来てました!なので車や電車好きの子はできると思いますよ!

3児のママ
個人差があるのでなんとも言えないですね。ごめんなさい!概ね普通ですかね😅
でも、パパママの役目はうちの子凄い✨って目を輝かせてみてあげることが大切なので、ちゃんと子どもをみれていて、ママが凄い✨☺️って感じですかね👌

ミルクティ👩🍼
うちは3人共、2歳前半では出来なかったので、全て凄いと思います🥹
①は、3人共、割りと答えられたりはしました😂
ほぼ、じいじが買ってくれたからですが…😅
②は、トラックとバスくらいしか分かっていませんでした🥹
③は、息子は2歳過ぎてからトヨタのエンブレムを見たら必ずトヨタと言っていました😂
④は、3人共、未だに出来ません🥺
⑤は、上2人は3歳過ぎてから出来るようになりました🥲
はじめてのママリ🔰
逆に消えてくんですか!😳
さらい
そうなんですよ。我が子もあんなにいろいろ記憶したりすごっと思っていたのに、、
普通になっちゃいました
はじめてのママリ🔰
笑
そうなんですね、わたしも記憶力良いほうなのかな!?と期待してしまいました😂