
コメント

tomato
ちなまに、看護学校在学中にお子さん預けるとこってあるんでしょうか??
そこにお子さん預けて図書館とかではどうですか?
もし、仮に保育園などに預ける予定でしたら実習中などは実家などに預けられるようにしておかないとかなり厳しそうです。
大丈夫そうですか?

ままり
お金があるなら保育園ですかね〜!
認可外保育園ならいけると思いますよ!
子どもがいたら勉強難しいですよね。
お子さんがいくつか分かりませんが、旦那さんがいるときに見てもらうか、寝てる間にするのが1番かと思います。
私は子どもがいながら勉強しましたが、お昼寝してる時とか夜寝たあとでした。
やる気次第だと思うし、1日に1時間や2時間集中して勉強したらいいと思うので、そのくらいなら一時保育利用するのもありだと思いますよ。1時間800円くらいだろうし、それで図書館に行けば集中できるかも?
あとは単語カード作って育児しながら覚えていくといいですよ。
私はそれで国家試験受けました。
妊娠前から勉強はしていて、去年がラストチャンスだと思って必死でした(^_^;)
1.2時間なら毎日じゃなくても親御さんも見てくれるのではないですか?
ながーく勉強しても子どもが泣いてちゃ頭に入らないし集中できないと思います(^_^;)
めい
看護学校在籍中は保育園に預ける事を考えています💦
実家に住んでいるので、実習中は協力してもらう予定ですが、今は両親共に働いているので、預けて図書館は難しいです💦
回答 ありがとうございます。