※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケイカ
子育て・グッズ

息子がお昼寝中に泣いて起きる状況が続いており、心配しています。睡眠の質が悪いのか気になります。

明日で4ヶ月になる息子ですが、最近お昼寝の時すぐに泣いて起きてしまいます。抱っこするとすぐに寝てしまい、またベッドに置くとしばらくして泣いて起きます。それの繰り返しで、小刻みに寝てる状態なのですがいいのでしょうか?オムツも汗も特に問題なさそうなのですが…。睡眠の質が悪いのかな、と心配になります。

コメント

♡nyan2♡

うちは今もずっとそうですよ〜!
置くとすぐ泣くので諦めてずっと抱っこしたままです(笑)
家事は出来ないですけど、座りながらテレビ見たり携帯いじったりそんな感じで時間潰してます!
抱っこしたままだとうちは1時間くらい寝ますよー!

  • ケイカ

    ケイカ

    うちの場合、しばらくは寝てるので置くと泣くという訳ではないみたいです。抱っこでも起きちゃうので。よく分かりません(TдT)

    • 5月30日
a♥

うちの娘も明日で4ヶ月です!
1月31日生まれですか?

うちの娘も置くと起きてしまうので
腕枕で添い寝をして寝入ってから離れています😅

夜はトントンしながら寝る練習をしています!たまにうまく行きます(笑)

  • ケイカ

    ケイカ

    そうです!一緒ですか?
    うちは、置くと泣くわけではないんです。しばらくは寝てるのですが、泣きながら寝てる感じです。泣いても目は開けなくて、またすぐ寝ちゃうんです。結果的に昼間ずーっと寝てる気がして。
    夜は、しっかり寝てくれるんですけどね。

    • 5月30日
  • a♥

    a♥


    一緒です!初めてです同じ誕生日のお子さんいらっしゃるの😳

    そうだったんですね😔
    ちょっとずつ寝るタイプなんですかね🤔
    夜もしっかり寝るのはお利口さんですね💓

    • 5月30日
  • まあやあ

    まあやあ

    同じ誕生日で、まさに同じことで悩んでます(><)
    夜は布団で寝ますが、昼は30分ですぐに起きてきて、ほとんど布団で寝てくれません💦目をつぶりながら大泣きするので、また抱っこして寝かして、、の繰り返しです(><)

    • 6月1日