
もともとは料理作るの好きだったけど結婚後に嫌いになった方いますか?私…
もともとは料理作るの好きだったけど
結婚後に嫌いになった方いますか?
私がそうなんですが
結婚前は1人もあったし
手の込んだ料理を作ったり
新しい料理にチャレンジするのが
すごく好きだったんですが、、
結婚後は家事育児仕事に追われ
毎日毎日考える献立にうんざりし
作っても黙々と食べられるだけで
こっちが美味しい?と聞けば
美味しいと返す程度の旦那。。
はー、料理するのが本当苦痛なこの頃。
子供に作っても食べてくれないことも多々で
何作ったら食べるかなぁも考えるのも苦痛。
台所に立って料理をしなきゃと思うだけで
気分が沈みます😓
- ママリ(2歳3ヶ月)

ママリ
わかりますー!!!
うちの夫は食に興味ないんだろうなー、バカ舌なんだろあなーと思います😂
でもやはり趣味の一つって捉えてて、達成感も知っているので
たまに友達呼んで振る舞ってます🤭

はじめてのママリ🔰
わかります!
結婚前というか、妊娠中までは好きで
インスタでレシピを漁っては毎日のように違う料理を作っていましたが
子どもが産まれてからは「作業」です
-
ママリ
作業って言葉に確かになっと、グッときました😂
- 2時間前

はじめてのママリ
わーかーりーまーすーーーー!😂
とりあえず子どもが食べそうなものしか作らなくなるし、夫は無言で食べて張り合いはないし。
どんどん品数は減り、レパートリーも減り…
食べたいものを作って、理想通りにできたなぁという満足感は皆無ですよね😭
旦那さんがまずは悪ですね。
なんでも良いなら茶漬けだけ食ってろよッて感じです(笑)
子どもが中学生くらいになったら、辛いものとかも気にせず作れるようになるのかなぁ…とか、でもその頃にはもう自分も麻痺しちゃって、やっぱり子どもの好きなものばかり作るんだろうなぁとか想像してため息が出ます😅
たまにはキムチ鍋みたいに辛いものが作りたい…
お互い頑張りましょー😭

ママリ
皆さんありがとうございます😭
やっぱりそうなりますよねー!!
私だけじゃないと思って
心が軽くなりましたー!!!
コメント