※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児がしんどい時期。1歳過ぎて歩けるようになってから息子がやることの…

育児がしんどい時期。
1歳過ぎて歩けるようになってから息子がやることの8割がやって欲しくないことなのでそれが毎日続いてしんどすぎて早く3歳くらいになって欲しいのですが、先ほどママリで3歳育児しんどすぎると見ました。

今より3歳の方がしんどいんですか?😱

今しんどい理由は、唾をぶーぶー吐く、ストローマグのストローを噛んでビッと離して中身を飛ばす、食事中手にご飯がついたらその手をぶんぶん振り回してご飯を飛ばす、絵本をビリビリ破く、なんでもかんでも投げる(しかも音が出るようにマットを敷いてないところを目掛けて)、ブロックをくっつけられなかっただけで怒って泣く、なのですが…
3歳にはこれ全部なくなるだろうしストレスフリーじゃんと思ってたのですが、甘く考えすぎでしょうか…

コメント

ママリ

それをしなくなりましたがまた色々と別の悩みも増えるのでどの歳でもストレスフリーではないかなと思います😣

でも私はその頃よりかは今の方が話を聞いてくれるしお出かけはしやすくなりました!

ママリ

1歳は1歳の大変さがあって、3歳は3歳の大変さがあります😭
歩けるようになってきて会話も通じない時期しんどいですよね💦
3歳はイヤイヤ期がすごくてとにかくすぐ癇癪起こして大変でした。。話せるは話せるけど、思い通りに伝えられないみたいで💦
4歳すぎてようやく、会話も細かい指示も通じるようになって、相手の気持ちもよく理解できるようになって楽になったなと感じます🥹

🐣ゆか🐣

こんにちは☺️3歳のママです!ママリさん頑張ってますね。一歳さんだと今は何でも楽しい時期ですものね。
うちの子達も一歳の時はそんな感じでしたよ!
個人差が大きいので、本当に人それぞれだと思いますが、私は3歳の今の方が圧倒的に楽になりました😂でも一つ大変なのはトイトレですね😱全然うまくいきません💦

はじめてのママリ🔰

3歳のイヤイヤ期がすっごく大変でした🥹笑
床に寝っ転がって暴れてる子とか見ると、あぁ大変そうだなって思ってみてます(笑)うちの子はそこまでではないけど、怒るし泣くし力も強くなって大変でした😂明後日4歳ですが、まだ大変です(笑)
でも話通じるのは良いところかなって思いますけど!
1歳すぎなんてダメとかあんまりわからないしお話できないし、それはそれで大変だった記憶があります。
どっちもどっちかな〜😂
でも3歳になってもストレスフリーになることはないと思います!(笑)また違うストレスがたくさん出てくるはずなので🥹💦

にゃんず🐈‍⬛

その頃はその頃でしんどかったですが私は3歳~4歳がダントツでしんどかったです💦
5歳になり楽になった部分はたくさんありますが、どの年齢も何かとストレスやしんどいことはずっとありますねー😂

はじめてのママリ🔰

1歳児今そんな感じです🤣注意もしますが、今はそんな感じで色々経験してるんだろうなと思って笑って見てます😂多分二人目だからだと思いますが😊💦

ちなみに上もいますが、その子は年中年長くらいがいちばん大変でした😰癇癪も酷いし口達者なので言い返してくるし✋
と思ってたら小学生になり…少しお兄ちゃんらしくなりました😊今から反抗期があるんでしょうが🤣

ゆめ

3歳はまだ早いって感じですね!
5歳とかでやっと楽になります😌😌
1歳の間は昼寝があるのでまだ自分時間があって耐えれたかも😊
3歳は大変やし昼寝も減るし色々わかってる分誤魔化しきかないって違ったストレスがあります😣

はじめてのママリ🔰

私は話が通じる3歳の方が圧倒的に楽でした😭
イヤイヤ期は酷かったですが、この1、2歳特有の育児の辛さは無かったです。

下の子がいままさに質問者さんのお子さんと同じ状況ですが毎日毎日ストレスでおかしくなりそうです🙄
上の子の時もこの時期が苦手でした💧‬