※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
サプリ・健康

頭痛による給付金について。頭痛で生活に支障をきたし始めました。◆何か…

頭痛による給付金について。
頭痛で生活に支障をきたし始めました。

◆何か公的な援助があるでしょうか。
◆管轄はどちらでしょうか。
◆公的援助を申請した場合、本職や副業(起業)を辞めなければならないなどの制限がかかるのでしょうか。
________

10代の頃から頭痛持ちです。
自覚症状のないひどい肩こり、姿勢が悪い、冷え性、ストレス過多、心配性など、原因は色々あるかと思います。

昔は月1程度と頻度も少なく、薬を飲んで寝れば治ったので特別困っていませんでした。
ここ2年ほど前からは、週1〜2回と頻度がかなり増えています。
薬はロキソニン以外効きません。そのロキソニンですら効かない時もあります。
数ヶ月前、酷い頭痛が2週間続いた時に毎日ロキソニンを飲んだせいで全身に薬疹がでてしまいました。ドクターストップがかかり、もうロキソニンは飲めません。

病名は「とりあえず片頭痛かな〜」と言われています。
毎日のむ予防薬は効果なし、定期的な注射も進められていますが高額なのに対し効きが悪いとも聞いており検討中です。

幸い、仕事は何とか気力で踏ん張っています。
しかし無理がたたり、帰宅後は寝込んでしまって家事育児が満足にできない日が増えてきました。夫や子どもたちに申し訳ないです。
毎日のように起きる頭痛のせいで、本職/起業/家の事など満足にできなくなってきて益々イライラしてしまい、子どもたちに当たったり、夫婦仲も悪くなりそうです。

________

よろしくお願いいたします。🙇‍♀️

コメント

まろん

家事代行サービスなら利用できるかなと思います。仕事は辞めなくて大丈夫ですよ。

h

質問の回答にはなっていないのですが、通われている病院は脳神経内科ですか?
私もひどい頭痛持ちなんですが、自分に合う脳神経内科に出会ってからは頭痛で悩むことは無くなりましたよ。
私のママ友も市販の痛み止めが手放せない人でしたが、同じ病院を勧めたところ「市販の痛み止めを飲んでるから頭痛が起きてるようなものだよ」と言われ、自分に合った偏頭痛のお薬を処方してもらったそうです。
質問主さんの場合、まずはご自身に合う脳神経内科を探すことから始めてみてはいかがでしょうか?

ちなみにその偏頭痛が重度であることと障害と同等とみなされた場合、障害年金が給付されることもあるようです。
(群発頭痛など)