※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

兄妹で名前の始まりが同じ場合、紛らわしいでしょうか。呼び方を工夫するのは良い考えでしょうか。

名付けについて客観的なご意見を聞きたいです。
兄妹で名前の始まりが同じ方いらっしゃいますか?

例えばですが、
雄一郎(ゆういちろう)くんを普段から「ゆうちゃん」と呼んでいたとして、下の子に優子(ゆうこ)と名付ける等。
読みは同じですが、漢字は上の子と別のものを考えています。

紛らわしくなるでしょうか?
それとも気にせずに、呼び方を工夫するなどして名付けるのはありですか?

コメント

deleted user

ちょっと紛らわしいかなって思います💦

ママリ

私ならつけないかなと思います🤔
紛らわしいのは目に見えてますし、あえて呼ぶ方も呼ばれる方も周りも混乱するような選択はしないです
家族が呼び方を工夫しても、お友達もそうしてくれるとは限りませんし💦

真鞠

私は絶対に避けます🙆‍♀️

けど、上の読み揃えてる兄弟も割とみます🤔

私は「なんて呼びたいか」をとても重視して名付けをしてるので、例えばですが「ゆういちろう→ゆっちー」「ゆうこ→ゆんちゃん」とかって全くちがう呼び方にするつもりなら、まぁありかもですが…🤫

それでも、友達から呼ばれたりってのも考えると、やっぱりややこしそうですね😂