
1.哺乳瓶見せなければミルク欲しがる様子なく、ミルクやめるべきと指摘…
1.哺乳瓶見せなければミルク欲しがる様子なく、ミルクやめるべきと指摘されたので、寝る前だけ一応ミルクあげてるのですが、こういう子って、寝る前も哺乳瓶見せなきゃスッと寝ますか?
2.水分を全然取ってくれず、ストローもコップもダメでした。練習し始めの時はなんとか泣かなかったのですが、今はストローマグやコップを見せるだけでそっぽむくし、泣いて嫌がります。スプーンであげると多少のみますが、これも途中で嫌がる為量は全然です。その為、最近のうんちがシカのうんちみたいにコロコロしてて小さいのが数個出るという感じになりました。この状況では寝る前のミルクやめない方がいいですよね?水分を飲ませる方法あれば教えて下さい。市販の紙パックのお茶も試しましたがダメでした😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクをやめるべきというのは病院で指摘されたんですか?
哺乳瓶を見せたらミルクを欲しがるなら、まだ寝る前だけとは言わず普通にあげた方がいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
こちらのサイトにてご回答頂いたお二人に指摘されました!
離乳食は嫌がりつつも充分食べれているので、離乳食後は飲ませなくていいとの事でした。ご飯100にBF1袋(80グラム)に、バナナとヨーグルト混ぜたもの、いつも三回食食べ切ってます。これにミルクを足すのはあげすぎなんだそうです😣哺乳瓶見せなければ完全に忘れてて、ミルク飲むまで泣くといったような事はないです!水分補充の為にももう少しミルク飲ませた方がいいのでしょうか?🥹
はじめてのママリ🔰
うちはご飯80~100、スープ30、野菜15~30、果物15同じくらい食べていますが、かなり動く子なのでミルクをしっかり飲ませて体重はちょうどよく増えています。
離乳食の量はこれでちょうどいいくらいだと先週自治体の栄養士に言われました。
ミルクは1日5回(100×3回と200×2回)飲ませていて、それでちょうどいいと昨日小児科で言われました。
本人は離乳食大好きなのでミルクは飲みたがらず、ミルクを飲みたくて泣くことはないです。
以前こちらで質問したら本人が嫌がったらそこで飲ませるのをやめていいとか、400mlくらい飲んだら十分だと言われて今より少なく飲ませていたのですが、体重を測りに行くと減ってしまっていてミルクはもっとしっかり飲ませた方がいいとのことでした。
今の時期は運動量も個人差があってあげすぎかどうかはその子にもよりますし、まだまだミルクを飲む子が多い時期なので欲しがるということはママリさんのお子さんには必要なのかもしれません😌
これからの時期は暑くて脱水も心配ですし、飲ませて大丈夫だと思いますよ☺️
こちらには色んなお子さんをもつママリさんがいらっしゃっるので、ママリさんのお子さんにぴったりのミルクの量を提案するのは難しいと思います。
あくまで自分のこども基準になりますし。
うちみたいな例もありますし、かかりつけや自治体の栄養相談とかで実際にママリさんのお子さんをみてもらって適切なミルク量を教えてもらうのがいちばん確実だと思います。
はじめてのママリ🔰
確かに個人差ありますよね😣
体重は10キロちょいくらいでこの月齢にしては重たいんですが、身長もかなり大きいのでわりとスラっとしてる方かな?と思ってます!保育園通ってない分通ってる子に比べたら運動量すくないのかな?とも思いますが、一応家中ハイハイなどしまくってます!
ペーパードライバーなので、支援センターなどに、連れて行くのは難しいのですが😂、あと10日ほどで10ヶ月になるので、10ヶ月検診で相談してみようかなと思います!!
たくさん教えて頂きありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
身長も高いとのことなので、栄養がたくさん必要なのかもしれないですね!
うちも保育園通ってないですが家の中動き回ってるだけでも運動量すごいそうです💦
ぜひ相談してみてください☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊