※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーの負荷試験を受けた方に、クリア後にどのような卵を食べさせているか教えてほしいです。目玉焼きやゆで卵は食べられるようになりましたが、炒り卵やお菓子は反応があり、どれが大丈夫なのか分かりません。どのように進めたかを知りたいです。

卵アレルギーの負荷試験で全卵クリアされた方
クリア後はどんなもの(卵)を食べさせてますか??

病院で負荷試験をしつつ、家で目玉焼きやゆで卵は1個食べられるようになりました🥚

ただ、炒り卵だと半分で痒がったり、
お菓子だと1口でダメそうだったりで何がOK、何がNGか分からない状態です😂

ある程度食べられるようになったら、どんなかんじで進められたか知りたいです😌
子どもも全卵を毎日食べるのを嫌がってます💦

※担当医からはゆで卵半分食べられるようになったくらいで、「あとは家で少しずつ増やして、通院はしなくて良い」と言われてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

炒り卵でも、更にレンジでチンしたりしてしっかり加熱するとかですかね?
私はしばらく親が食べる普通の加熱よりさらに加熱して食べさせています。

うちはいきなり炒り卵とかよりハンバーグのつなぎやパンケーキなどに卵を入れて食べさせました。

お菓子もケーキなどのカスタードや卵が入っているアイスクリームは加熱が弱いかなと思ってあまり食べさせていないです。

毎日食べるように言われてますか?
うちは週2.3日と言われていたと思います、