※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
子育て・グッズ

6歳の娘がイオンに行きたがらず、後から行きたいと言った際、旦那が娘の最初の発言を重視したため、娘が泣いてしまいました。旦那の対応について意見を求めています。

6歳年長の娘がいます。

旦那がきょうイオン行く?と言いました。そこでお昼を食べようかなと。
娘はYouTubeに夢中になっていたのもあり、
行かない。と答えました。
少し用事があったので、娘と用事を足して家に帰るころになると娘はやっぱりイオン行きたいと言っていました。
私が、イオン行って〇〇しようよ!と促していたのもあります。。

パパにやっぱり行きたいって言ってきなと話して帰ってきた娘は泣いていて、、娘から話を聞くと
最初、行かないって言ったよね?最初に行ったこと信じるから行かない。と言われたみたいです。
私が旦那に聞くと自分の発言に責任を持てということみたいです。

みなさんは旦那の対応どう思いますか?
私は、なんだこいつ。だる。と思いました。

コメント

ののゆ

うちの、旦那も
たまにあります!
そして同じく
だる。って思いますね!!!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    同じような旦那さんがいるんですね😳こんなだるい性格なのうちの旦那だけかと思いました😂

    だるすぎますよね😅
    別に気分変わってもよくない?って私は思っちゃいます。

    そういう時その後の対応どうしてますか?

    • 23時間前
  • ののゆ

    ののゆ

    うちの旦那はホントたまぁにですけどね!!

    はっ?子供だから気が変わるだろ。って思いますよね!!

    普通に
    えっ!まだ子供なんだから……言います!!
    けど旦那は
    子供とか関係ない!
    〇〇(子供)は行かないって言ったよ。って
    言われますが
    説得?してますね…💦

    • 22時間前
  • むぅ

    むぅ

    私は思います🙂
    うちの旦那も子どもだからとか通用しないタイプです😅
    説得するのえらすぎます!!
    私は、だるい人連れて行きたくないので、じゃ行ってくるわ〜と旦那置いて行きます笑

    うちの旦那、育児に協力的ではなく、子どもと遊んだりすることがほぼないので、第一子が生まれて6年経ちますが父親としてのスキルはゼロに等しい1ぐらいで、子どもってこんなもんだよね。という感覚が全く分かってない感じで求めすぎなぐらいいろんなこと求めてます。。
    今回も娘も悪いところはあるんですが、旦那があーだこーだ子どもにいうと、私もは?育児してから言えやって思っちゃいます。。

    • 21時間前
初めてのままり 🔰

中学生とかならわかりますが
6歳に?😳?
無理でしょ!!笑

私もむぅ様と同じく🖐️
なんだこいつ?と思うと思います!!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    ですよね😂
    うちの旦那、育児全くしなくて。。子どもと遊びもしないしなにも褒めもしないのに、怒るときだけしっかり怒ってて、は?って思います。
    そんなんでいうこと聞くわけねぇだろ!って感じですよね?

    • 23時間前
  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    えーー、
    怒る時だけしっかり怒るって、、、
    それ怒るじゃなくて
    感情ぶつけてるだけやん🖐️って思っちゃいますね💦
    褒める、育児する、遊ぶ
    そして、怒る
    ですよね🤔
    お言葉借りると だるっ です😂

    私は6歳にそんなん無理だし
    大人だって気分変わることあるし、、、子供のうちは気分で生きてて良くない?と思う派です♡笑
    大人になったら嫌でも
    気分だけでは生きれないし😂
    以外にも旦那様の言ってる事分かるって方いらっしゃり
    驚いでます😳😳

    • 22時間前
  • むぅ

    むぅ

    ほんとそうですよね😅
    普段の関わりが大事なのに怒るときだけ怒ってなんなん?って思います💧
    私も外ではしっかりやってるんだし別によくない?って思いますし、こんなことでイライラしちゃう旦那がだるいです🤭

    旦那派も意外といるみたいですね🤔
    子育ては正解がないから難しいですね💦

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんでいいと思いますー!

そもそも娘さんはYouTubeに夢中で人の話にきちんと耳を傾けないことがよくないと思うのでそこを直させた方がいいと思います!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    旦那派ですか😌

    確かに耳を傾けないことは良くないとは思います。直させるとはどういう風にしたらいいですか?

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

もう少し臨機応変に対応してもらいたいですよね〜
少したって気持ち変わることなんか普通にあるし、家族なんだから別に良くない?って思っちゃいます。
それこそまだ子供だし。

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    私も別によくない?って思います😅
    結構こういうこと多くて。基本自分の行きたいところしか乗り気にならなくて行こうとしないし、めんどくせぇやつ〜って思っちゃいました。

    • 22時間前
ゆう

6歳娘がいます。
うちでもありそうな話です。
自分(旦那さん)が出かけるのめんどくさくなっただけ?って思っちゃいました😅
もう、子供と自分だけで行きますね。

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    同じようなことありますか?😔
    こんなめんどくさいやつうちの旦那しかいないと思ってました笑

    めんどくさくなったんですかね…よくわかんないんですが、旦那結構めんどくさい性格で旦那いないほうが楽だしたのしいわ〜と思って子どもたちと私で遊びに行って夜ご飯まで食べて満喫してきました😊✌️

    • 22時間前
ママリ

6歳の子に対して...と思う部分もありますし、でも旦那さんのことも分かります。なんかどっちもどっちかなって。
最初行かない、となった時点で促してやっぱり行きたいってなるなら良かったと思いますが、行かないって話になった後1回娘さんと2人で用事に出てるんですかね...?それなら旦那さんは旦那さんでもう自分のスケジュールだったり気持ちを切り替えてたんじゃないですかね。私も一度行かないって言われたらその後のスケジュール変更して動くので後でやっぱりと言われたら良い気はしないです。
上の方も仰ってますが、YouTubeに夢中になって人の話を聞いてなかった、自分でよく考えなかったってことを教えていってもいいのかなと。

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    確かにYouTubeに夢中になってた娘も悪いとは思います…
    行かないとなって娘と幼稚園の面談に30分ほどでかけました。

    旦那もその間に気持ち切り替えてたという考えも確かにあるかもしれないですね。
    旦那は普段育児全くしなくて、休日も子どもと遊びもしないしなにも褒めもしないのに、いつも怒るときだけしっかり怒るので、は?まためんどくさいこといってるわ〜と思っちゃいました。

    娘には、パパも娘に楽しいところ連れて行ってあげようと思って聞いたんだと思うよ。聞き耳もたないんじゃなくて、ちょっと考える時間もらうとかしたらよかったんじゃない?と話したんですが、なんと伝えるのが正しかったんでしょうか?
    よかったら教えて頂きたいです。。

    • 22時間前
  • ママリ

    ママリ

    そんな感じの伝え方で良いと思います!今回のことで悲しい思いをしたなら一つ経験になったと思うので、人と話をする時はYouTubeを一旦やめてお話しをよく聞く、よく考えてからお返事してみようねって感じで私なら言いますかね🤔
    うちも年長の娘がいるので、何かに夢中になってしまうと人の話聞かなかったりよく考えずに発言して言うことコロコロ変わったりします💦年齢的に仕方ないことだとは思います!
    でも何か良くないことしたり失敗した時はどうしたら良かったと思う?って考えさせて自分の口で解決策言えるようにしてます。

    • 22時間前
  • むぅ

    むぅ

    教えてくださりありがとうございます✨
    同じ歳の子どもをもつママさんがどのように対応しているのかを知れて、とても参考になりました❣️

    • 9時間前
ママリ

んー、どっちとも言えないですよね💦

最初行かないって言ったのに自分都合でコロコロ意見変えられても周り振り回すので
良くないとは思いますし。

子供相手なので私なら
え?さっき行かないって言ったじゃん!て言いながらも行きますけど、

多分うちの夫も行かないです。

でもそれをダル。とは思わないですよ!それも一理あるなと思います。

自分中心に世界回ってんじゃねーんだよと思うし。

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    確かに自分の都合でというのはよくないですよね。私もYouTubeに夢中になっていた娘も悪いとは思います。
    私は家にいたらYouTubeばかりになってしまうのもありますし、育児しない人(旦那)が家にいて、自分だけで子ども2人を見てるのがしんどいので子どもたちと私だけで出かけましたが、、。

    自分中心にー。とは子どもに対してですか?

    • 22時間前
  • ママリ

    ママリ

    はい、お子さんに対してです😅

    • 21時間前
  • むぅ

    むぅ

    ちなみに旦那さんも行かないとのことですが、やっぱり行きたいとなり結果的に行かなかったその後の旦那さんの態度ってどんな感じですか?

    その日がお休みならば子どもと遊んだりしますか?

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ


    私が間に入って夫の気分を変えてます!子どもにじゃなくて、私が夫に、子どもじゃなくて私が行きたいからお願いねって言って行ってもらったり。

    うちの場合は私が間に入れば大体うまくいくので(笑)

    • 7時間前
ママリ

私も旦那様と一緒の対応しますよ!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    そうなんですね。
    行かないって言ったから行かないよ。と子どもに話して、家で子どもと2人でなにかして遊ぶってことですか?
    旦那さんも込みで遊ぶってことですか?

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

自分の発言に責任を持て、ってこういう時に使う言葉じゃないと思うのですが…
私もむぅさんとおなじく、何だこいつダルって思います

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    なんなんですかね…
    娘もYouTubeに夢中だったのもよくないとは思うのですが。旦那には
    普段育児やってから言え?って思っちゃうんですよね😅
    休みの日でも自由に寝て起きて、子どもと遊ばず、何も褒めたりしないくせに怒るときだけしっかり怒るんです💧
    なので子どもも言うこと聞かないし、私もめんどくさい旦那抜きの方が楽な気持ちも出てきちゃってます😅

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちにも年長の娘(誕生日まだなので5歳ですが)がいるのでYouTubeに夢中で人の話聞こえない場面が想像できすぎます。。
    我が家ではそもそも子どもがYouTube見てる時に話しかけないです😂だって絶対聞いてない😂
    普段向き合わないのに怒るだけ怒っても子どもには響きませんよね💦
    私も旦那抜きのほうが、子どもの好きなようにさせてあげられるし平和で楽です😊

    • 22時間前
  • むぅ

    むぅ

    同じ歳の子どもを持つママさんからの回答とってもうれしいです✨
    確かに夢中になっているときは話しかけないのもいいですね❣️

    響くわけないですよね💦旦那はそれに全く気づいてないですね😇

    同じように思う方がいて安心しました💦ショッピングモールや公園で仲良し家族みると、なんとも言えない気持ちになりかけますが😂

    • 9時間前
さあママ

私もこゆのあるんですよ〜😂
旦那を置いて、子供達と出かけますよ🙋

多分、旦那さん疲れてめんどくさくなったんじゃないかな?って思いました☀
うちの旦那は人混み嫌いな人だから、家に一旦旦那を置いて私達で出かけてご飯食べて帰ってきたりよくします🫠その代わりパパは自分でご飯を用意して貰ってます☀

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    あるんですね😳こんなめんどくさい性格のやつうちの旦那だけかと思いました😂
    私も結果的には自分と子どもたちと出かけて夜ご飯も食べてきて満喫しました〜♪笑

    めんどくさくなったんですかね。。
    旦那さんは自分だけ家に置いていかれるのは気悪いしないですか?

    うちの旦那もインドア派で、引きこもってゲームするのだいすきです😇なんですが、寂しがりやで自分が仲間に入れないとふてる傾向ありですごいめんどくさいんです…
    育児は基本しなくて、普段から子どもと関わる時間が少ないので子どもってこんなもんだよなー。という感覚が全くなくて、怒るときだけしっかり怒っちゃって、めんどくさ。と私は思ってしまいます😅

    • 22時間前
  • さあママ

    さあママ

    うちの旦那は、できるだけ家に居たい人なので、むしろ行って来いって言うタイプです(笑)
    共働き家族で育ってる人なので、家事全般するのでお互い丁度良い距離感ではあります☀️
    私も働いてるので、休みの日は休みたいよな〜って思うので、日によりますけど、付いてくる日もあれば、私達だけで行く時とあります🙇雰囲気みて決めてます🙋

    旦那さんにめんどくさいって思うのは、そゆ背景があるからなんですね🙇
    それだと、私は旦那さんには子供に怒る権利はないかな、って正直思います🙋多分、これだと、女の子なので数年後には旦那さん相手にされなくなりますよ🙋
    今しか、パパにワガママ言ってくれるの機会ないのに😅もったいないなあって思います🙋

    • 14時間前