※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

4歳くらいの色々理解できるようになってきた年齢で予防接種したことある…

4歳くらいの色々理解できるようになってきた年齢で予防接種したことあるお子さん、どうやって連れて行きましたか?騒ぐのが心配です🥲

今度日本脳炎の予防接種があります
予防接種は1、2歳ぶりでインフルなどの注射もしてこなかったので、ちゃんと理解できるようになってからは初めてなのでドキドキです
しれっと話してたら「予防接種ってなにー?注射?」と聞いてきたので「健診だよー」とつい誤魔化しました
大騒ぎでもされたらどうしよう、、と思ってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

この前4歳つれていきました!
注射だよ、病気にならないように、病気になってもしんどくならないようにするための注射だから4歳はみんな打つんだよ、頑張ろうね!って連れて行ったら普通に行けました。
1歳くらいの時は大騒ぎしてましたよ🥺

  • ママリ

    ママリ

    確かに理解できるようになった分ちゃんと説明するのも大事ですね
    でも多分うちは言ったら…イヤだ!となるのが目に見えてます😅
    一歳くらいならまだ抱き抱えられるんですけど、、😭💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

つい先日予防接種行ってきました!
直前まで言わず、着いてから説明→頑張ったらサーティワンのアイス食べよう!と伝えなんとか頑張ってくれました😂
が、帰宅後腕に貼っていた止血用のシールをなかなか剥がしてくれず大泣きし格闘すること10分…説得に説得を重ねなんとかという感じです終わりました😂
ちょっと物事がわかるようになってきたこの時期難しいですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    ご褒美作ると頑張ってくれそうですね!うちもアイスやジュースで釣ってみます😂
    終わった後にも試練があるとは…想定していませんでした😂
    怪我とか気にするタイプなのでうちも打ったとこみてはそうなりそうです…😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは注射で暴れずじっとできたらキャンディーやチョコレートなど普段は食べさせていないおやつを1つあげると言って選ばせています🍬
それと、好きなキャラクターの絆創膏をたくさん準備しておき1つ選ばせています。普段怪我した時にはそれ以外のものを貼っています!
暴れるのはダメですが、泣くのはOKです👍🙆‍♀️2人ともさすがに直前は泣きますが、暴れることはなく、直前まではルンルンですよ🎶