※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、明け方に泣いたり喚いたりすることがあり、これが何歳頃に収まるのか知りたいです。兄弟ができた際、下の子が泣くと上の子も起きることがありますが、兄弟を別の部屋で寝かせている方はいらっしゃいますか。

最近明け方泣くというか喚いたりするんですが、こういうのは何歳ぐらいになくなりましたか?
兄弟は今はいませんが、兄弟ができたときに下の子が同じように就寝中泣いたり喚いたりすると上の子も起きたりしますよね😭
兄弟別の部屋で寝させてる方いらっしゃますか?

コメント

ママリ

3歳ですが泣き叫びます。たまに。
ちなみに上の子は起きません。
ちなみ上の子もたまに叫びますが下の子も起きません。
4歳差ですが赤ちゃんの頃の夜泣きでも数日起きただけで基本的に起きなかったです。
ずっと同じ部屋で寝てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😂子どもってすごいですね笑 まだ兄弟がいるわけでもないので要らぬ心配なんですがちょっと気になってしまいまして。もし兄弟ができるならうちもママリさんのお子さんみたいに起きない感じだといいなぁと思います😂

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    下の子生まれて授乳のとき手元に電気とか泣き声とかありましたけど最初の数日間だけ「どうしたの?」「何してるの?」と聞いてきただけで、寝てていいよって答えるとバタンとまた寝てましたね😅
    私も上の子の睡眠の邪魔になるなら別室も考えていましたよ!

    兄弟できるまで未知の世界ですよね☺️

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!別室も考えれられてたとのことで安心しました😊そのときそのときでまた考えていけばいいですよね笑
    本当に未知です😂まだ現実で困ってるわけでもないのに質問に答えていただいてありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 5月19日