※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

イライラしてきた。年中も年長も同じ担任です。(サポート先生は別です。…

イライラしてきた。年中も年長も同じ担任です。
(サポート先生は別です。)

年中からよく他のこの物が入っていることがあります。体操着、着替え、コップ一式、製作で作ったもの、連絡帳、お手紙

年中では覚えてる限り7回はあります。誰かと入れ替わってるとかではなく全て子供のもあるけど他のこのが入ってる状態です。

年長になり、また他の子の物が入っていることがありました。その度に連絡してます。

でも先生はすみませんの一言もありません。
間違って入ってると『またかよ』とおもい電話するのも面倒。
間違えるたび連絡し、このままバックに入れときますって伝えてるけど謝りもないとイライラしてきます。
忙しいのはわかるけど、こんなに間違えるもんなんですか?

コメント

ママリ

園によって違うのかもしれませんがうちは子供が自分で持ち帰りの支度をします。
クラス全体でしょっちゅうそのような事が起きているのなら支度のやり方に問題がありそうですよね🤔
支度中の隣の子との距離が近すぎて混ざるとか。
対処をして欲しいですね💦

はじめてのママリ🔰

それって先生が入れてるのですか??うちの幼稚園だと私物は自分たちでカバンにしまって持って帰ってくるのでもしかしたら子供たちが支度してる可能性はないのですかね?🤔💭

2🐝

うちの園も年中からは自分のものは自分で身支度します!
そんなに間違ってるようだったら、帰りに都度、うちの子以外のものが入ってないか確認しちゃいますね🥺

面談等のゆっくりお話できる時に、対処法などを相談してみるといいかもです!

はじめてのママリ🔰

うちの園も身支度は自分でするみたいなので、皆さんが仰ってることと同じような意見です。でも次の日に他の子の持ち物が入ってました〜と言お伝えすると、一応謝罪はあります。そういうのがあればまだマシですよね😅💦