※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ディズニーでのベビーカー、どのパターンがいいと思いますか?ディズニー…

ディズニーでのベビーカー、どのパターンがいいと思いますか?ディズニーに慣れている方、同じくらいの歳の子連れで行ったことのある方教えてください。年齢は3歳手前と、0歳5ヶ月です。
上の子は歩くのは好きですが疲れると抱っこやベビーカーを要求してきます。お昼寝毎日しています。

2泊3日旅行で1日目シー、2日目ランド、3日目東京観光です。
一泊目はディズニーのホテル。2泊目は知り合いの家で泊まります。ディズニーから知り合いの家までは車移動です。
東京までは飛行機で向かい、羽田空港からディズニーまでは迎えがあります。
シーでは大人3人、ランドでは大人2人です。


①AB型のベビーカーを持参する
メリット:荷物が少なく済む。交代だと二人とも乗れる。
デメリット:同時に乗せられない

②AB型のベビーカーとB型のリベル(小さく折りたたみ可能)を持参
メリット:二人とも寝られる。上の子が歩きたがったときにリベルを畳んでバッグに入れて持ち歩ける。
デメリット:荷物が多い

③AB型のベビーカーを持参、B型ベビーカーをディズニーでレンタル
メリット:家からの荷物が減る、2人とも乗れる
デメリット:歩きたがったときにB型が邪魔になる

④二人乗りベビーカーをレンタル、もしくは購入
メリット:2人とも乗れて寝られる。荷物が減る。
デメリット:購入費用がかかる。

コメント

ママリ

AB型ではないのと、車移動だし泊まるのは舞浜ですが、我が家はいつもA型1台です。下がまだ赤ちゃんなら最悪抱っこ紐でも寝れるし、もし必要ならベビーカーを借りればいいや!と思ってやした。

上の子は昼寝のときとキャラグリに並んでるときにベビーカーに乗るくらいでした!

はじめてのママリ🔰

私なら①にします。
下のお子さんが使ってる時に上のお子さんが使いたがったら、下のお子さんを抱っこします。
可能であれば抱っこ紐も持って行くかもです。
もしどうしても困ったら園内で借りてくるとかもありかなと。

②も便利ではありますがリベルを持ち歩くのも重量的に疲れそうですし、乗り物に乗る時はベビーカー同様置かないと多分乗れないので面倒そうです💦

ご存知かもしれませんが、園内移動に便利な路面電車やレールウェイもあるので是非検討してみてください。