
離婚後の夫との面会に不安を感じています。喫煙が子供に悪影響を与えるため、会わせたくありません。夫との関係も悪化しており、面会の方法に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
離婚後の面会についての不安
離婚理由は、相手家族との不和、性格の不一致、教育方針の違い、そして夫が喫煙者であることです。特に、夫が子供の前でタバコを吸うことがどうしても許せません。
具体的には、夫は1日に4本程度しか吸わないものの、子供がいる車内や、公園、公道などでも平気で吸います。私は「コンビニなどで吸ってきてほしい」と何度もお願いしましたが、それを守ってくれたことはほとんどなく、子供の前で吸っているところを何度も発覚してきました。
離婚後、夫は子供に頻繁に会いたいと言ってきます。しかし、私はこの喫煙の問題がどうしても許せず、正直なところ会わせたくありません。
夫は、自分の両親も離婚しており、母親と暮らしながらも父親と自由に会って幸せに育ったと言います。そして、自分の子供にも同じように接したいと思っているようです。
けれども私は、それは子供自身の意思を尊重すべきだと思っていますし、なによりもタバコの件がどうしても納得できません。たとえ何かしらの「ペナルティ」を与えたとしても、それで気が済むわけではなく、根本的に許すことができないのです。
また、私自身が夫と一緒に面会の場に立ち会うこともできません。その理由は、夫との関係が非常に悪く、加えて義理の家族とは絶縁状態にあるからです。
夫の家族にも喫煙者がいるようで(私自身は吸っているところを見たことはありませんが)、義母は「タバコくらい許してあげれば?」という考え方です。
面会時に見張りをつけることも現実的ではなく、もし私が喫煙している事実に気づくような状況であれば、それは既に何度も子供の前で吸っているということになりますよね。
このことが大きなストレスとなっていて、離婚後の面会に対して強い不安を感じています。
どうすれば、気持ちよく子供を夫に会わせることができるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
面会場所をイオンとかにするのはどうでしょうか🥺
私も面会するの最初はすごい嫌で
誘拐されないかとか色々思ってたので
理由は違うであれ気持ちよくあわせれない気持ちわかります😭
イオンとか室内なら喫煙所に行かないとタバコ吸えないし、イオン内で子供を預けてイオン内に迎えに行くことをするとかどうでしょう🥺

.
もう離婚届出されたのでしょうか?
公正証書は作られてますか?
まだ離婚前提として書きますね💦
そこに面会の回数についても載せられますので、
ママリさんと元旦那様双方納得がいく面会日数(月◯回など)で合意した、と書面で残せば、
それ以上要求してきても法に触れるので不可能となります。
もしそこで揉めるようなら、
協議離婚が上手くいかないと見なし、弁護士挟むなりして調停していく流れになるかと😅
-
.
あと、どうにか月1回だけでママリさん付き添いでの面会を続けていって、娘さん小学生くらいになれば、
「たばこ私の前で吸わないで!じゃないと会いたくない」ってもう娘さんご自身で注意も出来る様になりますよ😅💦- 5月19日

ママリ
全額旦那さん負担で第三者機関を利用しての面会を条件にするのが良いと思います😊
オプションになりますが、日程調整や子どもの引き渡し、立ち会いもしてくれます😊
お住まいの都道府県によって違いますが、FPICで調べてみてください😊

ダッフィー
そもそも子供は会いたがってるんですか?
我が家はどんなに元旦那が会いたがっても、子供が嫌だと言うので離婚後まだ子供と元旦那は面会してないです😂
まず第一に元旦那の気持ちより、子供の気持ち優先でいいと思います。
でもし子供が会いたいとゆうなら、こちらが場所を指定する。(ファミレスでご飯食べるだけならとか!'
コメント