
自閉症スペクトラムの小2の娘が授業中に不安で大声を出してしまいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
自閉症スペクトラムの小2の娘が曖昧な言葉などが苦手で授業で絵を描くなど観察などが苦手でわからなくて教室を飛び出して大声で叫んだりしてしまいます。
同じような方、同じだった方いますか?
とりあえず先生には説明してくださいと言っていますが、それで解決するか不安です。
- えみ21(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
通常級なんでしょうか🤔
自閉症スペクトラムの小2の娘が曖昧な言葉などが苦手で授業で絵を描くなど観察などが苦手でわからなくて教室を飛び出して大声で叫んだりしてしまいます。
同じような方、同じだった方いますか?
とりあえず先生には説明してくださいと言っていますが、それで解決するか不安です。
はじめてのママリ🔰
通常級なんでしょうか🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
@やりたくない事は全くしない @出来ないとすぐに逃げる @間違えたので正しい答えを教えたら すぐに話しを逸らす。違う話しをする (例えば 娘が⚪︎⚪︎楽しいかったね!と言ってきて 私が⚪︎⚪︎じゃあないよ!△△だよ!と教えよ…
子供の園や学校のお母さんと気まずい関係になってる方いますか?娘と友達が少しギクシャクした時期があり向こうから先生を通して連絡があり先生はほんとにお互い様だからお互い気を遣ってこうなってしまったことってこと…
批判されるかもしれないですが、、 最近小学一年生の息子のことで 悩んでいます。 姉に対してされたら嫌とわかってる ことをあえてしたり、、 こうしてほしいだろうなと わかっていてもしなかったり、、 ゲームも一日1…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
えみ21
ありがとうございます。
支援級ですが国語算数以外は普通級でやります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
それなら、飛び出さないで先生に支援のクラスに行っていいですか。って言いなさいって教えます💦
とりあえず、叫ぶのと飛び出すのはやめよう。みんなびっくりするよ。って💦
えみ21
先生に支援級では出来ないと言われています。
子どもには言ったのですが、やっぱりみんなはわかるような曖昧な説明では理解出来なく困っているようです。
はじめてのママリ🔰
クールダウンもさせてもらえないんですね😭
すぐに理解できるようになれってのは無理ですよね💦
理解できなくてパニックになっちゃった時に自分の中でどう抑えるかかな?って思います🤔
えみ21
市の相談員の方に相談してアドバイスをもらいそれを先週学校に伝えましたが、このままどうなるのか不安になり、同じような方いたら話を聞きたいと思い相談しました。
はじめてのママリ🔰
うちはクールダウンできるようにしてもらってます❗️
えみ21
クールダウンは支援級に行ってですか?
クールダウンしたら授業出来るようになりますか?
はじめてのママリ🔰
1年生の1学期だけですが、クールダウンしたら教室に戻ってました🤔
えみ21
曖昧な事の苦手はありますか?
はじめてのママリ🔰
あります。支援の先生だったりが助言してくれたり、周りを見て行動したりです🤔
叫んだり、離席はないです🤔
えみ21
今何年生ですか?
やっぱり先生の助言ですよね。
叫んだり、離席はないんですね。
そしたら、もしかしたら違う理由もあるかもしれないし、相当ストレス溜まってるのかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
2年です🤔
ストレスというか、自閉症の特性ではないでしょうか💦
えみ21
同じなんですね。
特性ではあるとは思うんですが一年生の時はなかったんです。
環境の変化とかで幼稚園の時に不安定になったりしました。やっぱりストレスあると普段ない事が出来なくなったりしませんか?
えみ21
間違えました。
やっぱりストレスあると普段やらない大声とか多動になったりとかしませんか?