
産休どう過ごしていますか?明日から1ヶ月早く産休に入ります。最近お休…
産休どう過ごしていますか?
明日から1ヶ月早く産休に入ります。
最近お休みの日は、
不眠症もあり朝食後は昼頃まで二度寝したりベッドでゴロゴロ→昼食→家事したりスマホ見たり→座ってるのが辛くなるとベッドに移動→なんやかんや夫が帰宅する時間になりお風呂やら夕食やら
で一日が終わります、、🥲
趣味も特に無いので夫がいないとお出かけも全くしません…たまに実母と外食したり買い物行ったりするくらいです。
これから毎日お休みとなるとこのままじゃダメですよね😞インドアなのでお家にいるの好きですが、体力面と太るのが心配で…お散歩頑張ろうかなと思っていますが目的無く一人で歩くの苦手で、、断捨離や掃除もある程度済んでしまっています、、
皆さん何してますか?(T_T)
- はじめてのママリ(妊娠30週目)
コメント

RAN
お仕事お疲れ様でした☺️
散歩は臨月になってからで良いと思います☺️
私も特に趣味ないのですが、
赤ちゃん生まれたらしばらくゆっくり外食できないと思って、ラーメン屋行ったり、カフェ行ったり好きなもの食べまくってました♡笑
あとは後輩に勧められて、Netflix登録してドラマや映画見て過ごしてました😎

はじめてのママリ
産休中私もインドアでずっーーと昼間寝てました。そして同じく不眠症で完全なる昼夜逆転していました😓
そんな自分も嫌になる時もありましたが、今しか寝れないよ!とみんなに言われ寝続けました笑笑
陣痛来た時は朝だったので、寝て2時間しか経ってないのにそこから20時間の陣痛を味わいました😓😓
でも、今しか寝れないというのは事実です。産まれたらそんなこと言ってられなくなりました笑笑😰
YouTubeをみたり、ずっと携帯をいじる毎日でしたよ😓
夜は気分転換に20分程度ですが散歩に行きました笑短すぎますが。笑笑
全然質問と異なる感じで申し訳ないですが、私の産休時と似ていたのでコメントしてしまいました🫢
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
不眠症の人全然いないので全く一緒の方に出会えて感動してます🥺このまま不眠症が続けば私も全く同じような生活になると思うので、無事に出産されている方のお話聞けてめちゃくちゃ安心しました🥺
まさにそれを今一番恐れてました😂こんな状態で産めるのかと…でも陣痛来たら産むしかないですしきっとなるようになりますよね…
ちなみに出産後不眠症はどうなりましたか?不眠関係なく寝られなくなるとは思いますが、不眠症が続いて細切れ睡眠すらできなかったらどうしようと不安で🥲- 7時間前
-
はじめてのママリ
不眠症本当にきついですよね😭昼間に影響が出ますし😔
私は不眠症のまま陣痛突入しましたが、朝の7時に陣痛で生まれたのは夜中の2時だったのですが、全然寝てないのに今度は産後ハイとかいうやつのせいでその後も寝れず笑笑
一日経った後ぐらいから少しずつ寝れる時間が増えました笑笑😟
新生児の1ヶ月間は3時間起きにおきましたが、私も全部寝れたわけではなく、細切れで寝れない時もありましたが、眠くなったらねよ〜ぐらいの気持ちで過ごしたら随分と気持ちが楽でした😳
今現在8ヶ月の娘がいますが、今だに不眠症なかなか解消せずですが、日中やる事は増えたり、自分の好きな時間に起きれるわけでもないので寝る時間は早くなりましたが、いまだに3時とかに寝る時もあります💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
1人でゆっくり出来るのは産休だけなので
とことんゆっくりしてください🙌
私はよくウィンドーショッピングを散歩がてらしてました😊
ドラマを一気見したり、カフェでゆっくりしたり、普段会えない友達とも会ったりしました😊
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
こんな自由な時間きっと老後くらいまでないですよね😂頭では分かってるし楽しみたいんですが、どうしてもこんな過ごし方で良いのかな…と不安になってしまって🥺
気張らずに好きなことして過ごそうと思います、ありがとうございます🎶- 7時間前

はじめてのママリ🔰
わたしは図書館で本を借りてたくさん読んだりオンライン英会話をやっていました!
お散歩はお腹張って早産なども心配なので正産期になってからがいいかな思います👌
正産期に入ったら歩いて20~30分以内のパン屋さんとかドラッグストアに行ってお買い物に行ってました!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
お散歩しなきゃいけないもんだと思ってしまってました💧オンライン英会話だなんて凄すぎます🥺
私も家の近くのお店開拓しようと思います🎶ありがとうございます!- 7時間前

とん
インドアなタイプならばほんとゆっくりできるの今だけだから全力で本能のまま過ごしてほしいです😊
思うがままにストレスなしで過ごすのがいちばんですよぉ✨✨
産んだ後は嫌でも子供優先,中心になります。1人の時間,パートナーとの時間、ご両親との時間とか大切に過ごしてほしいです。
私、母と仲がよく妊娠前は本当によく出掛けてました。でも出産後,子供が増えるたびに自分の時間は本当に皆無です。実家そんなに遠くないけど前程会いに行けないです。
なんでもない時間がすごく大切だなって思います。親も確実に老いていきます。いつまでもいてくれるわけじゃないですし、娘としての時間をお母さんと過ごして欲しいです。
私は2人目の産休&育休は施設にいた祖母にほぼ毎日会いに行ってました。育休中に亡くなりしたが看取ることもできて,本当ありがたい育休でした。
産休中の自分だけの時間はほんと限られてるので,あまり深く考えずストレスにならない生活楽しんでください😊
無理せずお体大切に🍀
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
御家族とのお話、とても響きました…
実際最近は仕事に行くだけで精一杯で退勤後や休日は何も出来ず、夫や家族との時間がかなり減ってしまっていました。
不眠症を理由に早めに産休に入ってしまい、甘えかな…等罪悪感があったのですが、予定日までの2ヶ月間を穏やかに過ごす選択ができて良かったと思えました。思い残すことないように楽しもうと思います。ありがとうございます!!- 7時間前
-
とん
妊娠中は予期しない体調不良出やすいですよね💦私も1人目の時はつわり酷すぎて早めに産休入りましたが実家に入り浸ってました♨️
やっぱりほっとしますね母の近くは🍀
罪悪感なんて感じないでください!ほんと妊娠してること自体が大仕事だなって思います!!
人の命育ててるんですよ😳✨って改めて思います😉
体も気持ちも大切に出産に備えてください😊✨- 5時間前

はじめてのままり
読書したりサスペンスドラマみまくってました!
産まれたら色々できなくなるので
焼肉とかフレンチとかもおすすめです!!
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🥲♡
やっぱり早くから歩きすぎるのも良くないんでしょうか?体力キープしなきゃなと焦ってしまってました💧
産まれたら自由な時間も無いですし、自分の好きなように過ごすのも悪い事じゃないですよね🥲🎶私も一人焼肉とかしようと思います😂