

はじめてのママリ🔰
断捨離です!

はじめてのママリ
1人カフェですね☕✨

はじめてのママリ🔰
おしゃれなマタニティフォトやエコーアルバムです!
一応は撮ったんですけど、もっとかわいく撮ればよかったなと💦
エコーアルバムも、産後に記憶を辿って文字を書いたりだったので、その都度その都度やっておけばよかったです😥

はじめてのママリ🔰
部屋の掃除
エアコン掃除
草むしり
上の方も書かれてますが、断捨離必須!

はじめてのママリ🔰
おしゃれなお店や場所におしゃれして行く
作ると手間かかるけど好きなんだよねって料理あれば今のうちに味わっておく
寝て食べて寝て、イヤホンで音楽聴いてゲームして、家事も何もかも放り投げて脱力しまくる日を作る
家具やモノを極力減らしておく(なにかとめっちゃ増えます)
夫と家事育児分担の話し合い、ルール作り(明文化したほうがいいです。なあなあだと最悪全部ワンオペになりますよーー)
とかですかね😂

はじめてのママリ🔰
焼肉!焼き鳥屋!回転寿司!この辺りは小さい子が生まれてからずっと行けてないので、特に焼肉は危なくていけないので焼肉ですね…!
カフェもいつ泣くかソワソワするので行けなくなります。産まれてくる子によりますが、よく寝る子、ベビーカーでよく寝るタイプならカフェ行けそうですが、泣いた時や起きた時にゆっくり飲めなくなる、周りの目が気になるタイプならカフェは行けなくなりますね…

にこ◡̈
旦那さんと2人でデートです🫶
生まれたら当然子供が必ずいるので、ベビーカー可な場所しか行けなくなりました。
行きづらい場所⇩
🔸ラーメン特に一蘭
🔸美術館
🔸回数が分かれててエレベーターが少ない商業施設
🔸食べ物フェス(混んでるので)
🔸音楽鑑賞、ライブ
🔸たち飲み居酒屋、焼き鳥屋
🔸ディズニーランド

はじめてのママリ🔰
・断捨離!
・ひとり時間を満喫する!
・時短料理を1品で良いからマスターする(何も見なくても考えなくてもパーって作れるようなもの)!
・自分のストレス解消法を知っておく!
・妊娠、出産、産後について旦那と話し合う!(父親側からすると産まれたらなんとかなると思っている人が多いようですが、知識や共感の気持ちがないと何ともなりません🪐)!
・マタニティ教室やイベントなど行ってみる(交友関係広がるので産後うつの予防になるようです)
コメント