※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
お仕事

事務職未経験の女性が職業訓練校の選択について質問しています。ビジネス総合スキル科と経理総務スキル科のどちらが役立つかを教えてほしいです。

事務職してる方、職業訓練校通ったことある方教えてください🙏
事務職は未経験なので職業訓練校に通って基礎知識を入れてから事務職に転職しようと考えてます。
そこで、どちらの方が仕事に生かせると思いますか?
もちろん、どんな仕事をするのか、働く場所にもよると思いますが、、、
《ビジネス総合スキル科》経理、総務、ビジネスに関する基礎知識、ワード、エクセルの基礎
《経理総務スキル科》ワード、エクセルの基本操作、経理に必要な簿記の知識

コメント

ママリ

簿記まで教えてもらえるならそちらの方が良いと思います!
経理は未経験でも2級があれば(1級ならさらに)求人は多いですよ😊✨

ゆきだるまん

個人的には、簿記は独学で集中して簿記のみに取り組めば2級も取れるし事務職なりやすいです。

職業訓練は幅広く学ぶのと、学校風でわいわいしちゃうので短期集中!って感じではなく、、3級も怪しい人たくさんいます。
ビジネスに関する基礎知識は役に立つ気もします。
採用されたら、新入りが当たり前に電話全部取ってねなところとかあって電話応対やメール対応なかなか緊張します。

ママリ

職業訓練校には通った事はないので、勝手に回答して鬱陶しいかと思いますが…少しでも為になればと思いコメントします!

事務職(総務)で働いています
事務関係をトータル1年ほど経験しただけのほぼ事務経験無しみたいな状態でしたが、学生時代に情報処理系の操作が得意だったので今働けています

その職業訓練校で、例えば日商簿記2級が取れますって事なら経理での採用あり得る(未経験可能の場合)と思います。そうでない場合は、商業高校を出ましたとか出ない限りは即戦力を求められるのではないかと😣

基礎を学んだ上で、応用ができないと業務ですぐ終わる仕事をちまちましないといけない事になるので、正直言うと、科はどちらでもいいと思います!

事務で、業務内容によって一部ない場合もありますが
電話応対(とにかく数をこなすしかないです)、書類整理、データ修正や管理ができればやっていけると思います!!

あとは基本的な情報を取り扱う事についてのきまりやマナーを守る事が大事です
(仕事中の情報が載った書類だったりPCの写真をインスタにアップするような人間も居ます…。)

職場には、私語が多い人も居たりするのでストレス感じることもあると思いますが😭