※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中の赤ちゃんが短時間しか吸わず、咥え直すと離れてしまうことについて、同じ経験をした方の対応を教えてください。

授乳についてです
混合で進めており2ヶ月になる頃に数週間の母乳拒否をした後そこからは順調にまた飲んでくれるようになっていました。

3ヶ月目前でこれまで必須だった保護器を卒業し直母になった頃から授乳時間がどんどん短くなり最近は2、3分で口を離してしまい咥え直させても一吸いしては離すの繰り返しです。ずっと張りが残っている感覚なのでできればもう少し吸ってもらいたいです。

咥え直させようとした時に母乳が飛ぶので出てないことはないと思うのですがなぜでしょうか?吸いにくいのかと思って保護器を付けてみたのですが拒否されてしまいました。同じような経験をされた方がいらっしゃったらどう対応したか教えていただきたいです!

コメント

さあた

私の場合は満腹中枢ができたことによってお腹いっぱいだなーと思ったみたいで片乳3〜4分で終わることが多くなりました!
でもそこから1ヶ月くらい経ったら
眠量が多くなったのか片乳5分くらいは飲んでくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後のミルクは毎回作っただけ全部飲み時々多すぎるのか吐き戻すのでまだ満腹中枢はないような気がします🤔
    どっちにしても時間が解決するのを待つしかなさそうですね😂

    • 5時間前
  • さあた

    さあた

    母乳の場合ちゃんと吸ったり口を動かさないと飲めなかったりするので
    疲れてしまってる可能性はあるかも!
    ミルクだと母乳よりかは楽に吸えるみたいです🤔

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!その可能性あるかもしれないですー!
    まだ直母始めたてなので長く吸えるようになるまで気長に続けます!ありがとうございます🥺

    • 5時間前