※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

対岸の家事、録画して撮り溜めてものを一気見してるのですが専業主婦が…

対岸の家事、録画して撮り溜めてものを一気見してるのですが専業主婦が絶滅危惧種ってパワーワードがあったのですが未就学児をお持ちの皆さん周りはどんな感じでしょうか?
私は神奈川住みですが、幼稚園で働いてるママさんはクラス25人のなかで2人といった感じです。
近所の他の幼稚園に通われてるママさんは皆さん専業主婦です。
幼稚園ですが、お預かりもあるのでパートなら働こうと思えば働ける状況ではあると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は専業主婦多いと思いますし
保育園はみんなフルで働いてるイメージです!私は保育園ですがパートの人あまり居なく回りフルで働いてます!私は専業主婦並みのパートなんですが同じような人いないです😂

私の友人もみんな共働きしてますね😭
専業主婦の友達っていないかもです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    保育園でもパートではなくフルタイムの方が多いのですね😳
    私の友達のお子様が小学校に通ってるのですが、そこの小学校は9割は共働きと先生が仰っていたそうです。
    ただ、息子が通う小学校は幼稚園の殆どの子が通うので共働き少ないだろうなぁと思っていて💦 
    うちの近所だけ以上に専業主婦が多いのかもしれないです😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良いまま友もみんな仕事大変って言って
    お迎え遅いのに私は1番遅く預けて
    1番早いお迎えなのでよく何時に起きてるの?とか言われます😂専業主婦がいいですよね〜😭✨

    今フルの共働き多いですよね!
    体力的に私は無理です😭
    けどもし何かあった時のために二馬力で動けるよう体力はつけなくてはと思ってます😂
    専業主婦の友達いたら平日昼遊びやすくて良いですよね🥹✨

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

認可外(インター)です。
専業主婦は年長で3割程度、年少で5割程度かな?という印象です。

わたしも対岸の家事を撮り溜めしていて一気見楽しみにしてます!

ふ🍵

世の中的には共働き世帯が過半数を超えているので地域差はあれど割合として専業主婦は減っているのだと思います。
私も神奈川県ですが、私の住んでいる地域は郊外ですが都心へのアクセルもいいので保育園は激戦だけど幼稚園はどこでも大体入れることを鑑みると専業主婦は少ないのだと思います。
下の子の育休中に子育て支援センターに頻繁に出入りしていましたが同世代の子供をもつママさんも話していた感覚で保育園に入れないママ=専業主婦は2割もいないという感じでした。

ハゲッピー

こども園に通ってます!
私は専業主婦です!
何か起きない限りは下の子が中学に上がったら扶養内パートする予定です😆
子供いない専業主婦の方なら知ってますが子供いる人は働いてる人多いイメージです🧐