※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

専業主婦が減少しているという話題について、未就学児を持つ方々の状況を教えてください。神奈川在住で、周囲のママさんの働き方についての意見を求めています。

対岸の家事、録画して撮り溜めてものを一気見してるのですが専業主婦が絶滅危惧種ってパワーワードがあったのですが未就学児をお持ちの皆さん周りはどんな感じでしょうか?
私は神奈川住みですが、幼稚園で働いてるママさんはクラス25人のなかで2人といった感じです。
近所の他の幼稚園に通われてるママさんは皆さん専業主婦です。
幼稚園ですが、お預かりもあるのでパートなら働こうと思えば働ける状況ではあると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は専業主婦多いと思いますし
保育園はみんなフルで働いてるイメージです!私は保育園ですがパートの人あまり居なく回りフルで働いてます!私は専業主婦並みのパートなんですが同じような人いないです😂

私の友人もみんな共働きしてますね😭
専業主婦の友達っていないかもです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    保育園でもパートではなくフルタイムの方が多いのですね😳
    私の友達のお子様が小学校に通ってるのですが、そこの小学校は9割は共働きと先生が仰っていたそうです。
    ただ、息子が通う小学校は幼稚園の殆どの子が通うので共働き少ないだろうなぁと思っていて💦 
    うちの近所だけ以上に専業主婦が多いのかもしれないです😂

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良いまま友もみんな仕事大変って言って
    お迎え遅いのに私は1番遅く預けて
    1番早いお迎えなのでよく何時に起きてるの?とか言われます😂専業主婦がいいですよね〜😭✨

    今フルの共働き多いですよね!
    体力的に私は無理です😭
    けどもし何かあった時のために二馬力で動けるよう体力はつけなくてはと思ってます😂
    専業主婦の友達いたら平日昼遊びやすくて良いですよね🥹✨

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

認可外(インター)です。
専業主婦は年長で3割程度、年少で5割程度かな?という印象です。

わたしも対岸の家事を撮り溜めしていて一気見楽しみにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    インターでも年長になると専業主婦が少なくなるのですね!

    対岸の家事面白くてついつい夜更かしして一気見してしまいました😂

    • 5月18日
ふ🍵

世の中的には共働き世帯が過半数を超えているので地域差はあれど割合として専業主婦は減っているのだと思います。
私も神奈川県ですが、私の住んでいる地域は郊外ですが都心へのアクセルもいいので保育園は激戦だけど幼稚園はどこでも大体入れることを鑑みると専業主婦は少ないのだと思います。
下の子の育休中に子育て支援センターに頻繁に出入りしていましたが同世代の子供をもつママさんも話していた感覚で保育園に入れないママ=専業主婦は2割もいないという感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    そうなんですね!
    私も子どもが1歳になった時に保育園に入ろうとしましたが年少まで落ちて働くの辞めて幼稚園に入った感じです。
    やはり仕事が決まってないと点数低くて保育園入るのは無理ですね💦

    • 5月18日
ハゲッピー

こども園に通ってます!
私は専業主婦です!
何か起きない限りは下の子が中学に上がったら扶養内パートする予定です😆
子供いない専業主婦の方なら知ってますが子供いる人は働いてる人多いイメージです🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    やはり専業主婦は少ないんですね😳
    うちの近所と幼稚園が異常に専業主婦が多かったと認識しました!

    • 5月18日
  • ハゲッピー

    ハゲッピー

    地域とかにもよるんですかね?
    私は田舎ですが都会にはお金持ちが住む街とかあるってテレビで観たことあります!!😳

    • 5月18日
パグ大好き

うちの園は、ややワーママの方が多い印象ですね。フルタイム正社員って感じではなく、パートの人が多そうですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    幼稚園だとやはりパートが多いですよね!
    うちの園だけ異常に専業主婦が多いと認識しました💦

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

専業主婦ほぼいないです。     

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    ドラマで専業主婦が絶滅危惧種と大袈裟に言ってるのか思いましたが、うちの園だけ異常に専業主婦が多いと認識しました💦

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

長男は小規模の保育園に入っていましたが転園先が見つからず、年収から幼稚園に入りました!なのでそこから専業主婦です。最近下の子が保育園受かったので(とはいっても同じく小規模園…また保活…)職探しをしています。幼稚園預かり保育が無い日もザラにあり、それがネックで面接何回も落ちています😂
働きたいのに働けない状況の、私みたいな専業主婦が私の周りにはチラホラいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    私も息子が1歳の時に保育園入れようと思ってたのですが落ち続けてて諦めて幼稚園に入れました💦
    保育園決まってないと仕事が決まらないので、働きたいのに働けない状況よく分かります!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰 

私の周りもママリさんと同じような環境です!
小学校に上がりましたが、幼稚園時代に専業主婦だったママたちはほとんど変わらず専業主婦をしているのと、新たに仲良くなった子のママは専業主婦と扶養内パートの方でした💡
クラスのママさんのワーママ、専業主婦の割合は半々くらいです。なので、専業主婦はいるところにはいる感じだと思います。
ちなみに大学時代の友達は私ともう一人以外は全員独身です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    はじめてのママリ🔰さんの仰るとおり専業主婦はいるところにいる位だと痛感しました!

    • 5月18日
ショコラ

埼玉県在住です。

幼稚園ママは基本専業主婦がほとんどです!
なので、主さんの環境とほぼ同じです。

私は「対岸の家事」では、リアル礼子(江口のりこさん)です(笑)

保育園ママで2児の母です。

周りのママ友、義妹は幼稚園ママでずっと専業主婦です!

末っ子が小学生上がったタイミングでママ友も義妹も正社員で社会復帰していきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    幼稚園ママは私と同じ環境なのですね😳
    ショコラさんはリアル礼子さんだなんて尊敬しかないです!!
    私もタイミングを見て働きたいと思っております。

    • 5月18日