※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が謝りません。まだまだ善悪がつかないし何のために謝るの?って感じ…

子供が謝りません。
まだまだ善悪がつかないし何のために謝るの?って感じだと思うんですが、
〇〇だから謝ろうね、ごめんなさいだよ。
とか
〇〇してもらったね、ありがとうしようね。
とか話してます。
ありがとうはわりとちゃんと言えるのですが、
ごめんなさいだけは「できない」とはっきり拒絶します。
それがなぜなのか全く分からず困っています。
ごめんとありがとうはちゃんと言える人になって欲しいので、
とりあえずはオウム返しでもいいのにできないと言われます。
放っとくしかないんでしょうか?
いつからごめんとありがとうの躾をすれば良いのでしょうか?

今日も叩かれて痛くて、謝ってといったらできないと言われました。
挙句ママいなくていいとか言われてめんどくせーーーーです(本音)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも謝れなかったです。まあ、うちの教育としては「ごめんなさいを言われたからと言って許さなくてもいいんだよ」とも伝えてたから尚更謝る気をおこせなかったのはあると思いますが。4歳超えてきてから自分が悪いとしっかり自覚してる時だけ謝れるようになってきました。でもそれでいいと思ってます。自分が悪くない、なんで謝らないといけないの?って思ってる時に口だけで謝っても意味ないですし。拒絶ができてるってことは本当に言いたくないだろうし、無理強いしても口だけ言わせてもいい事ないから一旦はそのままでもいいと思います。成長と共になんで言いたくないか、を言語化できたり、何かで解消されて言えるようになったりする可能性はありますし。