※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

緊急連絡先の順番が守られず、夫に連絡が行かないことに困っています。私のスマホに連絡が来るため、モヤモヤしています。どうしたらよいでしょうか。

緊急連絡先の順番を守ってくれないときは
言ってもいいですか?
最近学校から何かしら連絡があり、私のスマホにTELが来ます。

連絡先①は夫になっているはずですが、夫に着信はなかった様子です。
基本的に私の職場はスマホさわれないので、ある定時自由が効く夫に、また、保育園のときは私が主で保育園の役割を担っていた為、小学校は夫に主の役割をお願いしてます。

緊急のお迎えなども今は夫に任せる形にしたのに…
何かと私のスマホにかけてきて、一応出れない時は折り返し連絡するのですが。

この間さらっと「緊急連絡先①は夫になっていると思うんですが…」と言ったら

子供が、お父さんは仕事で忙しいと言っていたと。
子供が言ったからって…
いやそれって緊急連絡先の順番書いた意味…とモヤモヤしています。

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

いいと思いますよ!
そんなん言い出したら
お母さんだって忙しいですよね!笑

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますね💧
それじゃあ連絡先の順番書いてる意味ないですよね…
私なら状況説明して、順番は守ってほしい旨伝えます。

🍊mikan🍊

良いと思います!
うちは保育園の緊急連絡先第一順位が夫ですが、順番すっ飛ばしで私に来て、言いました。うちも仕事中は私用携帯触れません。個人情報漏洩防止で。それは入園時、先生にも説明してるし、書類にも書いてます。
今の時代、女は育児、とか思ってる方がおかしいんだと思います。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    小学校入ると、専業主婦前提のサポートなると聞きますね…パートに出る方も多いのに…ほんと時代に合ってませんよね😩

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

良いと思いますよ☺️何となく、世間一般的にはママが第一優先が多いから、先入観もあるかと思いますし、伝えた方が良いと思います🙂‍↕️

ゆかちゃん

うちも私が緊急連絡先は1番にしてるのに、担任が代わるたびに夫だったり自宅に電話が来るので私にかかって来るまで連絡帳に書き続けました!
出れる人を1番にしてるので言っていいことです!