※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y♡
子育て・グッズ

現在小2で歯の矯正を考えていて、2件の歯医者に相談に行きました。上の…

現在小2で歯の矯正を考えていて、2件の歯医者に相談に行きました。
上の前歯2本は永久歯で、その両隣はまだ乳歯です。

一件目では、今すぐにでも顎を広げる矯正を始めた方が良い、ベストタイミングで受診してくれたと言われました。
二件目では、両隣がまだ乳歯で、レントゲンを見ても生えてくるのはまだなので、半年〜1年後に顎を広げる矯正を始めた方が良いと言われました。

始める時期は歯医者でこんなに違うものなのでしょうか??
全く知識もないのでどちらにしようか本当に迷ってます🥲

コメント

もな💅🏻

3件目行って、始める時期の多数決をとるのもありですね🥹

私はめんどくさがりなので料金と歯科医との相性、家との距離とか踏まえて2択から決めちゃいます。

  • y♡

    y♡

    ありがとうございます!
    私も面倒くさがりなのでたぶんどちらかになりそうです🥹
    料金や通いやすさも大事ですよね!

    • 3時間前
𖠋𖠋𖠋

同じく小2の子供がいます!
そして矯正考えてますが、始めるのは早くて小5小6って言われてます☺️
この先乳歯が抜けたりするから乳歯の生えかわりが落ち着いてからしかできませんって話でした💦

色んな考えの歯医者さんがいるのでどの歯医者さんを信じるかは親次第だと思います。

  • y♡

    y♡

    ありがとうございます!
    やっぱり歯医者さんによって大きく違うんですね😳
    どちらでやるかもう少し検討してみようと思います!

    • 3時間前
ごろげ

どちらも顎に関して言ってると言う事は、顎が小さく今後乳歯が抜けて永久歯が生えてきても真っ直ぐ生えるスペースがない等何かしらお手伝いをしなくちゃいけない状態だと思うのですが、、、
お子様は矯正には納得してますか?理解はしていますか?🤔
そこも矯正を始める大事なポイントになると思います。
そして顎の矯正は本人の負担がかなり大きいので、二件目の歯医者さんはまだ永久歯生えるのもまだまだだし、負担になる時期を少しでも少なくしたいと思い半年後以降と言ったのでは?と思います。

私は。ですが、二件目の方が信用出来るかなー?と思います。

  • y♡

    y♡

    ありがとうございます!
    そうなんです。今の状態とレントゲンを見て、顎を広げても綺麗に並ぶかわからない、顎の矯正をしたとしても抜歯が必要になってしまうかもしれないと言われました。
    健康な歯を抜くのは嫌だと思ってましたがこればかりはしょうがないですかね😢
    娘は早く矯正したいととても前向きです!

    顎の矯正は負担が大きいのですね💦
    二件目の歯医者は忙しそうだけど色々丁寧に教えてくれたのも良かったなと思います。

    • 2時間前