
コメント

はじめてのママリ🔰
私の小児科では
早めから始めるほうがアレルギー出にくいって言われて、
卵黄は離乳食初めて一ヶ月くらいで始めました!
卵黄一個分終わって卵白にしました!

はじめてのママリ🔰
上の方と同じで、早く始めたら出にくいと聞きました!
8ヶ月で卵一個終わらせました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり早めに始めるのが主流なんですね🙂- 5月17日

S
上の子のときなので、4~5年前ですかね🤔その頃に、卵とかアレルギー食材は早めのほうがアレルギー出にくい?みたいな研究結果が出たみたいで、卵を食べさせられる時期も後期→初期に変更になり、早めがいいという説が広がり始めたところでした💡でも、それはアトピーの子に関する研究だったとかでそうじゃない子は気にしなくてもいいと管理栄養士さんからは言われました😅
でも、卵自体は栄養豊富な食材なのでアレルギーのことを抜きにしても早くから食べられるに越したことはない食材だよねってことで早めからの取り入れるのを推奨されてるかなと思ってます👍
卵黄は初期からですが、豆腐やしらす、白身魚に慣れた頃…早くても開始から1ヶ月が目安になるそうで、卵白は卵黄の後…という感じかと思います。
うちは早めにやってしまおうと思ったので2人とも5ヶ月ちょうどで離乳食スタートして、6ヶ月の時に卵黄、7ヶ月で卵白にしてました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
なるほど!とすごく納得です😊
いま8ヶ月の子がまだ卵クリアしていなくて焦っていますが、順序は守りながらなるべく早く進めていこうと思います!- 5月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
何ヶ月から離乳食始めましたか👶?
はじめてのママリ🔰
五ヶ月と5日とか割と五ヶ月入って直ぐでした!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは出遅れていて…もうすぐ8ヶ月というところでやっと卵黄食べ始めたのですが、遅れている分早く卵白まで行かなきゃー💦と思っているところなんですが、卵黄をなかなか沢山食べてくれなくて…
卵黄1個食べ切ってから卵白いきましたか?
はじめてのママリ🔰
卵黄は嫌がることなかったのでまるまる一個分食べてから卵白しました!
でも7ヶ月で離乳食自体完全拒否になってそこから1ヶ月はミルクのみでした!(なので卵白は小さじ1くらいまでしかチェックできてなかったです)
8ヶ月過ぎてから離乳食再開し
卵白のチェックができてないまま
家族がボーロあげてしまって、
そのままボーロでチェックしました!(自己責任です、すみません😭)
ボーロで特に反応なく、
様々な卵料理するも反応なくだったので
卵はオッケーってことにしました!!
なので全然正しいやり方?ではないので参考にならないかもです😭😭
すみません💦
ちゃんと少しずつ挑戦されるほうが安心かと思います🙇🏻♂️
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
いえ!凄く参考になります✨
うちも今食べない時はミルクだけになることがあり、これで良いのかなー?でも食べないから仕方ないしなー…とかモヤモヤしていました。
ママリさんのリアルな経験が聞けて安心したし、臨機応変にやっていて凄いなぁと思いました!
分かりやすく教えてくれてありがとうございます😊