※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

近隣トラブル(トラブルまでではないのかもしれませんが…)についてです…

近隣トラブル(トラブルまでではないのかもしれませんが…)についてです。

北海道の住宅街に戸建てを建て、住んでいます。
我が家の裏のお家が、フェンスも立てずに境界線
ギリギリに(ギリギリというか、境界線に沿って)
花壇を作っており、今までも雑草がひどいので抜いて
ください。や、土が雪崩みたいにこっちに流れてきて
困ってますなど色々言われてます。
雑草に関しては確かに指摘された時はボーボー
だったので、謝罪してすぐに綺麗にしてます。
我が家にとっては裏側なので、そこまで整備もしておらず、
指摘されてから気をつけて雑草は抜いたり除草剤を
撒いてますが、裏の家の花壇があまりにも境界線ギリギリ
で、トマトなども育てているので気を使い、ギリギリの
部分は除草剤は使わず雑草を抜くので、抜いた後の土が
どうしても土が緩くなる?ので、その後数日経って雪崩の
ように隣の家に流れてしまう事もあります。
この間も土が流れてきてると言われ、フェンスを
立てようと思ってると言われたのでどうぞご自由に
って感じで(こんな言い方はしてませんが)伝えてます。
土地の形状的に、我が家の家の方が裏の家より少し
高い位置にあり、いくら気をつけても雨の後など
土が流れてしまいます。

これは我が家の管理不足なんでしょうか?
正直そんなギリギリに花壇なんて作るなよ。って
思ってしまいます。
このまま相手がフェンスを立てるのを黙って待ってたらいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちも対策してないってことですよね?💦それならどっちもどっちじゃないですか?💦😳

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たとえばどんな対策がありますでしょうか…?
    雑草を抜く、除草剤は裏の家の近くにまかない、土が流れないように気をつける。
    我が家は家の裏にお金をかけたくないのでお金をかけない対策、あとは何がありますが?
    こちらから裏の家に文句を言ったことは1度もありません。

    • 2時間前
もこ

我が家も傾斜のあるところに家を建てました。ちょうど同じくらいの時期(我が家の方が若干遅め)にお隣も建てており、我が家の方が高い位置です。
外構の際に、傾斜の上にあるお家の方がフェンス等つけるのがマナー?(正確な言葉は忘れました…)だと聞いていたので、最低限の高さですが作りましたよ!

主様がお家を建てた際、お隣は空き地だったのでしょうかね?
確かにそんなギリギリに作らなくてもというお気持ちもわかりますが、自分土地なので使い方は自由なのかなと思いました💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほど…そのルールは存じ
    上げませんでした。
    裏の家は、我が家が建った後に
    建ちました。
    もう少し何かしらの対策をしようと思います。

    • 2時間前
  • もこ

    もこ

    後から建ったのと、お家の裏だとしたら色々と難しいですよね…
    私もそんなルールがあると知らず、またしっかり勉強せず建ててしまったので、お恥ずかしい話外構にかかる費用を甘くみていて予算もあまりなくて。。本当に最低限でおしゃれさのカケラもないような見た目です😂傾斜の程度にもよるかもしれませんが、ネットに刺すだけの簡単な仕切りになるようなものもあったのでそれをつけるだけでもお隣さんも誠意を感じてくれるかなーなんて思いました🤔お互い長く住むことを考えたら面倒なトラブルは避けたいですよね💦

    • 2時間前
あ

一応高さがある方がブロックとかで水が流れないように工夫するのがマナーとききましたよ!
でもそこまで境界線狙って花壇つくってるとかはどうなのとは思いますけどね😂