※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月 歩かない 喋らない 指差ししない できる模倣が少ないつか…

1歳2ヶ月 
歩かない 喋らない 指差ししない できる模倣が少ない
つかみ食べあんまりしない スプーンも自分ですくえない
寝るのが下手すぎる。。。

保育園のクラスで1番下なのもあるのですが
1人だけハイハイで赤ちゃんがいてるみたいになってます🥲

なるべく気にしないようにはしてますがどうしても比べてしまいます。。。

そして先日体調崩したのもありますがまた食べる拒否がきて
しんどいです😭😭
0歳の時からミルク、離乳食拒否に悩まされてもういい加減
ご飯のことで悩みたくないのにいつまで続くのか。。。
口に入れたもの舌でべーとだしてきます。
口はあけるのでお腹はすいてそうですが今まで食べてたやつも
何もかもダメです😶😶

はぁああああーーー育児は悩みがつきないです🥲

コメント

ままりん

なかなか育児書通りにはいかないですよね😭
うちの長男も1歳2ヶ月の時、書かれていることまんまでした。歩き出したのは1歳4ヶ月。
発語はなんと!2歳10ヶ月。
指差しは2歳手前。
模倣は…。もう、何もかもがゆっくり過ぎてもはや覚えてないです😵
周りと比べちゃって辛くて支援センターからも足が遠のいてました😭
そんなこんなでものすごーくのんびり成長していた長男も今は小3。お勉強は得意ではないけれど、まだまだ甘えん坊で幼い面もあるけれど、楽しく過ごしてます😊
悩みは尽きないですけどね。

はじめてのママリ🔰

あるくのも、話すのも、指差しもこれからな気がします🧐🧐
1歳2ヶ月ならまだ気にしなくてもいいかも?
心配になるお気持ちはいたいほど分かりますが😊
うちは9ヶ月までずーと寝てるか座ったままでしたよ😇

うたう

分かります😢分かります😢
うちの子も未だに喋らなくて、意思はめっちゃ伝えるので先生は、分かりやすくて助かってます〜とは言うけれど、クラスの周りの子はお話出来て、「今日はパパ居ないの〜?」(たまにパパもお迎え来てくれたりするので、多分覚えてるんだと思います)て言って、(あ〜うちの子なんでまだ喋らないの?😭何処か病気?)と余計な心配までしちゃいます🥺
でも、保育園通い出してから、トイトレ出来るようになったし、給食も最初こそ残してたみたいですが、今ではほぼ完食してるみたいで、本人ながら少しずつ成長してるんだな〜としみじみ感じてるので、ゆっくり彼女のペースに合わせることにしました(*^^*)

今は、月2に療育にも行き始めましたよ😊

心配なら、支援センターの先生や子育てセンターへ相談してみると心も楽になるかもしれませんよ🥺🍀
私は相談して、良かったなと思ってますから♥️

はじめてのママリ

うちも歩かないです、、
パパ、ママ、はーい、バイバイくらいしか言わないし、スプーン食べもできません😂
うちは自宅保育なので発達の平均がわからないです、、
3月生まれなので、保育園行ってたらうちも1番下になってめっちゃ比べそうです🤣