
コメント

ママリ
おっしゃる通りです。
国は扶養内をできるだけ減らし、
働く人から、年金をしっかり集めたいのだと思います。

ママリノ
健康保険と厚生年金を払う必要がでてくる可能性があります。
最終的には10時間以上で社保加入という方向ですね。
ただ、この制度でいまより得する方も一定数いますのでそういう人たちには朗報でしょう。
老後の給付が手厚くなるといいますが、本音は年金制度の維持が目的ですからねぇ。 いつ亡くなるかわからない、将来想定されてるだけの額が貰えるかもわからないお金を現役世代の手取り減らしてまで維持していこうってのが⋯
はじめてのママリ
やはりそうなんですね💦
扶養内で年金取られたら手取り全然無くなるし、そんなことある?と思い質問してみました😭
扶養内の意味がありませんね、、
はじめてのママリ
因みに週20時間未満であれば対象ではないんですかね?😥
ママリ
週20時間未満、
月8.8万円未満ですね。
でも今までの3号の考えた方が、
働いている私からしたら何で?って感じです。
年金払ってないのに年金もらえるのはおかしいと。
これだけ共働きが増えているのだから、少しでも稼ぐ人は年収に応じて年金納めて欲しいと思ってました‼︎
もしくは、専業主婦含めて年金納めてない方へ年金受給廃止とか。
考え方はそれぞれですが、
社会保険料なら収入に応じての徴収ですから全くなくなることはないですよ。
はじめてのママリ
そうなんですね!
考え方は色々ありますよね🤔
参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️