
登園した帰り道に同じクラスの子が登園してきてよくすれ違うのですが、…
登園した帰り道に同じクラスの子が登園してきてよくすれ違うのですが、挨拶しようとしたらそのママは絶対に子供を振り返って目を合わさないようにしてきます。
タイミング的に偶然かな?と思ってたけど全然挨拶できないので多分わざとだと思います。
相手はヤンママぽい感じです。公園で2.3度一緒になったことはありますが、会釈くらいでほとんど喋ってません。こちらがコミュ障なので初めの方にこやかにできてなかったのかなとか、どうしたら良かったのかわからないです。
自分はその道が帰るのに一番スムーズなんですが、40%くらいの確率ですれ違うので別の道で帰るか悩み中です。
凹んでいるのでキツイコメントはご遠慮いただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も絶対振り返らないようにしてますよ🙌
子供のためにそうしてます😅
先生もそうして欲しいみたいです👀
息子の場合は行き渋るので見ちゃうとママ〜‼️みたいになって残された先生からしたら気持ちの切り替えが遅くなって大変みたいです🤔
なので気になりますが振り返らずに立ち去ってます😅
そうならない子だとしても先生に預けたのに名残惜しくするのが対応として良くない子がいるのでそうしてる人もいるかもって感じですね🙌
話してみると意外と話しやすいとかもあるし話しかけてみてもいいと思います😊👌

はじめてのママリ🔰
仲の良いママさん以外とはからみたくないって感じの人たまにいますよね💦挨拶するだけなのにそんなに嫌か!?っていう😂
朝からそういうストレス感じたくないですよね😭
私なら相手のお子さんに向かって◯◯くん(ちゃん)おはようと言いながらそのまますれ違う(お子さんの反応の有無は気にしないで通り過ぎる)と思います。
そこで相手のママもおはようございますて言って来たらそのまま返すし、言ってこなかったらもうそのままで良いと思います。

S
そういう人もいる!ってことで、気にしないでいいんじゃないでしょか💡
同じクラスのお友達の保護者さんなら仲良く出来たらいいなーとは思いますが、世の中関わる人全員と気が合うなんてことはないでしょうし🤫
その人のことは知らないし分からないですが、私なら嫌われてるとか自分と仲良くなりたくないんだろうなって感じた相手には踏み込まないようにはしてるので、もしかしたら、最初の方の対応でこの人は私とは仲良くしたくないんだなって印象を持たれてそういう反応をするようになった…みたいな可能性もあるとは思いますが、
普通に朝、微妙な距離感の知り合いに会うのだるいー、どうしたらいいかわからーん笑みたいなこともあるかもですし、まぁ、その方は自分には挨拶はしたくないんだろうなってことだけ思ってスルーしておきましょ👍

はじめてのママリ🔰
すれ違うときって、どのタイミングで挨拶しよう?って、なんかちょっと変にタイミング伺っちゃいますよね😅私だけ?💦
相手の方もコミュニケーション苦手でつい避けちゃうとか?
お子さんが実は行きしぶりがあって、朝は挨拶するような心の余裕がないとか?
なんか理由があるかもしれないし、ないかもしれないし🤔
目が合わなくても気にせず挨拶しちゃうか、目が合わないなら気にせず素通りするか、どっちも気遣うわ〜なら別の道行くかですよね😂
私は一応返事返ってこない人にも挨拶だけはします。自分が相手の方からどう思われてるかは知ったこっちゃないです(笑)

はじめてのママリ🔰
そういう方は私はこれからも挨拶しないです💦結構はじめに感じた印象って当たるというか。

ちょこ
まったく同じ経験をしていてびっくりです😂
同じクラスのママさんで、たぶんお互い苦手意識があってすれ違うときに気付かないふりをされることがあります。
その方も細い道ですれ違おうとすると不自然に子供を振り返ってくるので
こちらも挨拶するタイミングを失います😇
気にしたくないけど凹みますよね。
私はそういう反応を見たくなくて一年ほど時間をずらしてましたが
それでも月1で鉢合わせしてしまうので疲れます😂
コメント