※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが嫌なことがあると首を振りますが、これはイヤイヤではないと聞きます。皆さんのお子さんはどうですか。

生後10ヶ月
最近嫌なことがあると首を横に振ります。
でもネットで調べると、10ヶ月で首を振るのはイヤイヤしている訳じゃないと出てきますし、ちょっとよくわかりません。

でも大体本当に嫌な時に振ってるので、ちゃんと理解してるのかなぁと私は思うのですが
みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

🌼

勘違いかもしれませんが、ちょっと理解してるかも?と最近思っています🥹!

離乳食の時によく首振っていて、ご飯あげたあとに首振って、またご飯あげようとしても首振って食べず、今度は汁物あげたら首振らずに食べるということが多々あります😂

首振ったら別のことをしてくれるとか思ってるのかなと勝手に思っています🥹笑

さくら茶

子供の理解力ってすごいので、もしかしたら理解してやってるのかもですね☺️
そうじゃないとしたら眠いとかじゃないですかね?🥹
うちもよーくタイミングが被るのでいやいやしてるみたーい😂って思ってます🤣

はるママ🔰

うちのコもおむつを変える前や
鼻吸い前に首をブンブンふります😂鼻吸いもおむつ替えも暴れる傾向があるのでいやだという意思表示だろうなと勝手に思ってます(笑)

ただ遊びの延長線で、首を振ってあそんでたり、眠いときにもしたりするので、実際はよくわかりません…🤣

みちゃん

うちの子もわかってるよな??って思うことあります!
テレビとか触ろうとしている時に名前呼んでこちらが首を振ると一緒に首振りながらやめたりします!

ぬー

うちの子も10ヶ月の時からイヤな時に首を振っていました!
11ヶ月の時にはたまに首振りと同時に「や」という音も言っていて、発語になるのか?ならないのか?とモヤモヤしました。