※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
妊娠・出産

妊娠後期のエコーで、担当医によって赤ちゃんの体重が異なり、心配しています。特にある女医の時だけ小さく測られ、誤差が気になります。赤ちゃんの健康が心配です。どの測定が正しいのでしょうか。

妊娠後期、エコー体重の誤差についてなんですが

総合病院の産科に通ってて担当医と応援医が居たりでコロコロ先生が変わりますが、ある女の先生だと毎回小さく測られます💦
今日検診日でその女の先生だったのですが前回から1週間後でしたが100g小さく測られました😭
エコー中、前回が2600で、え、2600!?そんなにあるのかな〜私よく厳しいって言われるんですよね。しっかり測りすぎてるから、小さく測りすぎてる言われたりするって自分で言ってて…まあ、250g前後は誤差あるから〜と言われました😥前もその先生で2回連続で小さめと言われた時、今まで大きめだったのに急に小さめと言われ心配で検索魔になってたのですが、前回別の先生の時にかなり体重が増えてて、その前がだいぶ小ぶりに測られてたみたいですね〜と言われ安心しましたが、また今回も1週間程小さめです。
これはどっちが正しいのだろうかと思い😥
大きめなら、もう正産期だから早く会いたい、産まれて欲しいな〜と気持ちでしたが、今回のでまだお腹に居てほしいなって気持ちです。
画像は、赤丸がその女の先生でそれ以外は全員違う先生です。(28w頃から個人院から今の総合病院に妊娠糖尿病で移ったので、その前は個人院の同じ先生)ほんとにその先生の時だけ小さめなのでその先生が小さく測ってるのか、、、でも本人はしっかり測ってるというので😅 
確かに子宮も狭くなってきてエコーで誤差は出るみたいですけど体重減ってるので赤ちゃん大丈夫かなと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然問題ないと思います!
どちらが正しいかはわからないですが女の先生が自分でも小さめに測るって言ってるならその体重よりはありそうですね!
私も気になって聞いたことありますが年配の医師はおまけみたいなもんで大きめで測ること多いと言われました笑
逆に小さめで測る先生は何かあった時にすぐ見つけられる様に小さめで測ってると言ってましたよ!
なんなら私は毎回ほぼ同じ先生ですがそれでも誤差あって2週間前より減ってるとか全然ありました。赤ちゃんの位置とかで測りにくいとかもあるみたいです🙂‍↕️
生まれたら全然普通でしたよ〜!

  • なお

    なお

    おまけで大きめに測るとかあるんですね💦
    しかも同じ先生でも減るとかあるんですね😥
    確かに臨月だしで余計測りにくい時期なのかなあとも思います😭
    安心しました✨️

    • 11時間前