
離乳食の進め方について、野菜を増やすことを考えているけれど量の計り方や献立の変化に戸惑っている状況です。助言をお願いしたいです。
助けて!!
離乳食の進め方について教えてください…
調べれば調べるほどわけがわからなくなってます💦
野菜は小松菜、かぶ、にんじん食べました。
明日から三週目なのですが、今まであげた三種類の他に新しく玉ねぎ、さつまいも、ブロッコリーをあげようと思っています。
今1週間分作り終えました…😫
お粥大さじ1、野菜2~3であげようと思っていたのですがこれって皆さんきっちりはかってあげているのですか?
本やネットで調べると何gとか書いてあったりするし…😱
調乳ミルク5ccとか…
ミルクの粉1パイで20mlだし5ccとかいちいちはかるのか?と思ったりして…
としごかあちゃんっていう離乳食の献立毎日載せてくれているサイトみてたのですが毎日お粥の量違ったり人参小さじ0.5とかどういった考えで増やしたり減らしたりしてるのかわからないです😫
どなたか教えてください!
よろしくお願い致します😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

p
まともに測ったのなんて最初だけ
もう二回食くらいからバランスよく
大さじ1とか同じくらいの量であげてました笑

きいろ
わたしはテキトーでした😓
本やネットは、曖昧な表記では伝わらないから具体的に示してあるのだと思ってます。参考程度に考えて、お子さんの様子を見ながらその子に合ったペースで進めて良いと思いますよ😊
まだ先の話ですが、うちの子は歯が生え始めているのにのんびりとペースト状の野菜をあげていたら、噛むことを覚えなくて少し大変でした。子供の様子に合わせてというのはそんな意味です😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
離乳食がこんなに大変だとは思ってなかったです!
難しくて調べまくって1人モンモンとしてました笑
ありがとうございます!- 5月29日
-
きいろ
育児に関しては離乳食に限らずそういうこと多いですよね!調べすぎるとかえって分からなくなるし悩んでしまいます😓
魚は白身からとか、ハチミツは1才までダメとか、そういう事だけ調べて分かっておけば大丈夫ですよ🙆一週間分作ってしまえるパワー尊敬します‼️- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと育児って大変ですね!
でもかわいいからなんとかやってます笑
今どうやって離乳食作るのがいいのか色々試してみようと思ってたのですが1週間分全部作らないで今日は人参1週間分とか明日はじゃがいもとかで作ってますか?- 5月29日
-
きいろ
私は基本的にその日の分をその時に作っていました。多めに作って冷凍することもありましたが、冷凍するとちょっと味が変わりますよね。それが好きじゃなかったので…。
でも、野菜のすりおろしなんかは大変なので沢山作って製氷皿に分けて冷凍していましたよ😊- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
その日の分すごいです!
私も本当はそうしたいのですがまだ初期でちょっとしか食べないのでちょっとだけ作るのが難しくて😭
しかも手際が悪い、寝坊するので1週間分作って冷凍してます💦- 5月29日
-
きいろ
ちょっとだけでいいので逆にすぐ出来ちゃうなって思ってました(笑)
自分に合ったやり方ならそれで良いと思いますよ💛私はそれができないので、頑張りすぎていないかなって少し思ったまでです😊- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
たしかにちょっとだけだとすぐできますしね!
試してみます😊- 5月29日
-
きいろ
応援してます😊💕
- 5月29日

まりりりりん
多分ですが、、多分ママと赤ちゃんの気分&機嫌次第ではないかと😂
私の場合フリージング保存してるものはその1つのブロックの大きさで量はわかりますが、その他は超テキトーです😅
粉ミルクでミルク和えするときとかもほんとに超テキトーに振りかけてます😂
実際進めてみたらよく食べるものとかあんまり好きじゃないものとか色々出てくるので今日は好きなもの多目にしてみよーとかです☺️
せっかく作っても全然食べてくれない時もありますし、そこまでキッチリ考えなくても大丈夫だと思いますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
そこまできっちりしなくて大丈夫なんですね!
あげすぎると胃に負担かかるとかかいてあったりするし初めてのものは小さじ1からっていうのを守っていれば大丈夫なんですかね!
お湯でのばしたりすると同じ小さじ1でもお湯の量によって全然ちがったりするしなぁとかいちいち細かいことまで疑問でした!😱- 5月29日
-
まりりりりん
初めてのものは小さじ1からは絶対ですね😚
少しずつ増やしてある程度食べられるようになったらどんどんテキトーになります😂(私の場合ですが)
わかります!ゆるさで量も変わってくるしみんなどうしてるの?って私も思ってました🤔
初めは全部トロトロ、子供の食べ具合を様子見ながらだんだんと水分量を減らしたり、また増やしてみたりして好みを探っていってます✨- 5月30日

わさびずく
小さじ5cc、大さじ15ccですから、よそうのに綺麗なスプーン使うでしょうからわかりやすいですよね。
器にその5や15をよそって大体の量が把握出来たら、次回からは目分量でいけます。50gは卵一個分でこれも目分量です。
余談ですが、玉ねぎすりおろしは生ですると苦味が出るので、加熱後がお勧めです💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
だいたいわかるようになったら目分量でいいんですね!
玉ねぎは薄い串切り?にして茹でてブレンダーでガーっとやったんですがこれで大丈夫ですかね?😰- 5月29日
-
わさびずく
味見して下さい〜♪親が不味くて食べられないものはお子さんも食べないですよ(笑)
胃の容量は200mlなのでそれを超えない量なら大体大丈夫ですよー- 5月30日

千咲
私は毎回きっちり計ってます😅
多分、きっちり計らなくて大丈夫と思います(笑)
私も、たくさん食べる子だからとあげすぎても胃や内臓に負担をかける…というのを気にしてしまい、毎回計ってます💦
離乳食の本で、主食○g、野菜+果物○g、タンパク質○gを参考にしてます。(野菜+果物を3種類使うとしたら合計が○gになるように)
最初は面倒くさくなるかな〜と思っていましたが、今ではそれが当たり前になり、苦ではありません😃
きっちり測る必要はないと思いますが、もしきっちり計るとしても、意外と大変じゃないですよ😉
-
はじめてのママリ🔰
その何グラムって言うのがよくわからずスケールで毎回計っているということですか?
全部の合計で何グラムってことなんですか!
今までご飯作るのも全て目分量というか適当だったので計ったりするのどうしたらいいのかと思ってました💦
初期だと湯でのばすって書いてあったりしますがお湯の量のによって小さじも変わってくるんじゃないかとか💦
離乳食難しいです😱- 5月29日
-
千咲
私は離乳食ほとんど冷凍で😅💦
スケールでグラム計って小分けにして冷凍してます。例えばや野菜+果物の量の目安が30gだったら、にんじん15g+ほうれん草15g
という感じです😃
お湯で伸ばすのは、小さじ1の野菜を少量のお湯で伸ばすということで、お湯で伸ばしたものが小さじ1ではないです💡
(わかりづらい表現すみません💦)- 5月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
調べれば調べるほどこんがらがってました😱
多くあげすぎると胃に負担かかるとか書いてあったりしたので神経質になってましたがあんまり深く考えなくて大丈夫なんですかね!