
5ヶ月頃にママがいなくても平気だった子は、いつからママがいないと泣くようになったのか知りたいです。
5ヶ月ごろにママがいなくても平気だった方はいつ頃からママがいないと泣くようになりましたか?
朝起きて1人でも泣かず、1人で放置してても泣きません。
勝手に寝てます。
ママ認識なくて悲しいです。障害あるのではと日々辛いです。
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

🫶🏻
上の子は1歳の誕生日迎えてから、下の子は6ヶ月後半くらいからでした!

はじめてのママリ🔰
10ヶ月頃から後追いが始まったのでそのあたりですね。
5ヶ月なんてほっといても泣かないので楽でいいなと思ってました😅
放置して泣くこと=ママ認識がある
とは言えないと思いますよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇
5ヶ月ごろは放っておいても泣かなかったのですね!似た方いて安心しました😢
友達の子や支援センターで同月齢の子がママいないと泣く、置くと泣く、1人遊び長くできないと言ってて、不安になりました。。
ママを求められてる実感が持てず、発達が心配でした。
後追いで実感されたのですね、うちも後追いしてほしい。。😭- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
その月齢だとママ認識って他のことでしてると思いますよ。目合わないとか笑わないとかなら心配ですが…
後追い、大変ですよ。
ちょっと5ヶ月の子に期待しすぎだと思います😅- 12時間前
-
はじめてのママリ
目は合わないこともないですが、逸らされることがあり、目もあいにくく、泣かないことが心配で他のことも心配になってます。。。
愛着形成がすごく大切と聞き、先取りして不安になってるのかもしれません。- 11時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇
兄弟でも違うのですね!!
それまでは1人にしてても泣きませんでしたか?
ママを求めてる実感は何でされましたか?
うちの子は誰でもOKで、ママだから特別喜ぶとか泣き止むとかないですし、1人で平気です。。
🫶🏻
まっったく泣かなかったです!!
後追いが始まってハイハイや歩いてついてきたり「まんままんま」って言ってるのを見てようやくママ求めてるんだなって実感した感じですね🥹
後追いや人見知りが始まってからはほんとママだけ!って感じでした!
当時は同じく寂しい気持ちとかになってましたが、今となっては後追いや人見知りはないか遅くに来た方が楽だなって感じてます🤭
はじめてのママリ
同じで安心しました、1人で平気な娘を見るのが辛かったです。。
後追いや人見知りは大変だとは思うのですが、ママ大好きなことがよくわかって羨ましく思ってしまいます😭
沢山質問してすみません、
後追いや人見知りはいつ頃から始まりましたか?
🫶🏻
羨ましい気持ちもめちゃくちゃわかります同じでした😭😭😭
2人とも後追い人見知り同時に始まり、そのタイミングでママがいないと泣くようにもなったので、上の子は1歳の誕生日の日から、下の子は6ヶ月後半って形でした🥹
はじめてのママリ
とても参考になります、ありがとうございます🙇!!
6ヶ月後半から後追いって早い?ですよね?全然兆しないですが、うちも2ヶ月後にそうなってくれたら嬉しいです。。😭
🫶🏻
早いんですかね?🥺
平均は6ヶ月からっていわれてるみたいですよ☺️
いつかはきっと後追いするようになるはずです!🥰