
コメント

初めてのままり
なかなかどっちもいい条件が揃うなんてないですからどちらかを妥協するなら子供に合わせて大人は妥協します💦

ママリ
何が子供にとって良い環境なのか、何が大人にとって大変なのか、によりますね💦
あと、引っ越して何年そこにいることになるかとかも💡
これから先長くいるとなれば、子供も大きくになるにつれ大変になる場所ってことですし🤔
-
はじめてのママリ🔰
子供にとって良い環境は近くに公園や図書館や大きなショッピングモール、学校があることでお友達と過ごせる場所があるところです。
大人の大変さは補足に書きました💦
子供は大人になるに連れても良い環境というかんじです。- 5月16日
-
ママリ
子供優先にしたいところですが、そもそもその環境だと家庭が成り立たないですよね💦
仕事辞めてもいいならまだしも、この先も仕事しながら2人目とか考えていくなら現実的に厳しいですし…
親が大変になると子供に負担が回ってくるので、ちょっとこの場合、一概に子供のためにそこにするのが良いとは言えないですね🥺- 5月16日

真鞠
一概に子供優先とは思いません🤔
総合的に見て判断します✋
我が家は駅めっちゃ遠いので子供が中高生とかなってきたら不便かもしれませんが、我々の職場へのアクセスなど諸々考えたらベストなのでここに住んでます😃
-
はじめてのママリ🔰
それも大事ですよね、、。
親が無理する環境になるので悩んでいます😣- 5月16日

はな
大変な内容、どのぐらい大変になるのかによりますかね
通勤片道車で1時間半とかなら無しかなって思いますが、今駅徒歩5分なのが駅徒歩20分になる、とかなら妥協できますし。
-
はじめてのママリ🔰
大変な内容は本文の補足で追加しました。どう思いますか?💦
- 5月16日
-
はな
保育園入れない、学童も入れない、となる可能性が高いなら、夫婦どちらかが働けなくても収入問題ないのかどうかですね。
働かないとキツいなら引っ越ししないです。- 5月18日

はじめてのママリ🔰
親の大変さも、回り回って子供に返ってくるかな?と思うので、うちなら引っ越さないかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
うちは、校区を変えないとか、学校に近くなるようにとかを考えてそこは妥協出来ないと思い数年探して、いいタイミングで見つかりました!- 5月16日

ままり
同じ感じで、子供に合わせました!
激戦区なので近くの人気園は入らず、隣駅周辺の園まで毎日送迎し通勤で合計片道1時間10分かかります💦
学童は1年生優先なので1年生は入れると思いますが、2年3年も入れるかはわかりません💦
そのときはお金かかりますが、送迎ありの民間学童頼むしかないです💦
まあ、3年生以上になるとみんな学童行かなくなるようなので民間学童利用はマックスで2年間かと思いますので、必要経費と考えるしかないですよね🧐
子どもがしんどい思いをしていると気が気ではないので、遠くて親の負担が多少増えても楽しく通えるほうが親も気楽です☺️
-
ままり
×入らず
◯入れず- 5月18日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
私も子供に良い環境を与えたいです💦