
小学4年生の娘のクラスの席替えの仕方について、ちょっと疑問があります…
小学4年生の娘のクラスの席替えの仕方について、ちょっと疑問があります😅
娘のクラスでは、席替えの席は学級委員(男女1人ずつ)が決めるそうです。
例えば前後左右でお喋りが多い子は離したりして、最終調整を先生がするそうです。
また、一人でも欠席の子がいたら、席替えの席は発表されず、机の移動もしないそうです。
その決め方で不平不満が出たり、学級委員が責任感じたりしないかな…と思って💦
ちなみに一学期は娘が学級委員で、席は決まったらしいのですが、毎日誰かしらお休みがいて席替えできていないそうで、気持ちが複雑です💦💦
- はじめてのママリ🔰

Sea🫥🫥
うちの娘も学級委員してました!
聞いたら学級委員2人で話し合いをして目が悪い子は前の方にしたり、よく話す子は隣同士にしないとか分けたり、休んでる子は勝手に移動してます!先生も最終調整で気になる箇所は移動します。
一通り決まったら班の班長さんも集まり班長さんに大丈夫か聞いてokもらったら決まりみたいです!
学級委員という責任がある為自分の意見も言いますが周りの意見も聞いたりするみたいです!
休みがいると席替えできないのは困りますよね💦
コメント