※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぴ🔰
子育て・グッズ

臨月の初マタしてます🤰もういよいよなので、赤ちゃんとの生活がしやすい…

臨月の初マタしてます🤰
もういよいよなので、赤ちゃんとの生活がしやすいように身の回りを整えているのですが、オムツストッカーとかワゴンがどちらも必要なのか悩んでいます。

現状小物たちが買ったままの状態、水通しした衣類やガーゼなどはジップロックの中で整理ができてない状態なので買わねばと思っているのですが…

ワゴン買って衣類畳んで入れるがいいのか、ハンガーの状態で掛けておけるラックをもはや買った方がいいのか…(→オムツストッカーだけで小物がまとまればいい?)
オムツは袋真ん中に切り込み入れて開ければオムツストッカーの補充の手間ないしワゴンだけでいいのかな…とか悩みに悩んでいます💦

先輩ママさん達の意見が聞きたいです!

ちなみに家の間取りは3LDKのマンションで夜は寝室、日中はリビングで基本過ごすので移動があります。

コメント

ます

ワゴンはオムツや爪切りなどの小物類しまって、リビング⇔寝室の移動がとてもしやすかったです。

が、
つかまり立ち〜伝い歩き
頃からはワゴンは危険です逆に邪魔になりました。

ワゴン採用しましたが一長一短がある時を境に180°パッと切り替わりました。

はじめてのママリ🔰

どっちも要らないかと

オムツストッカーは見映えの問題だから、インスタ映え狙うならいりますが、そうでないならストッカーにうつすのが手間です。

ワゴンは、数カ月しか使えません。つかまり立ちしたら凶器と化します。

100円ショップのかごに、オムツ数枚、おしりふき、などお世話用品まとめて持ち歩き、赤ちゃん動くようになればそのかごを手の届かないダイニングテーブルの上など高さがある場所に置くほうがお手軽です

服は、マンションなら、脱衣場に、衣装ケースなど置いて入れたら良いです。ウンチ汚れや吐き戻しがあれば、とりあえず脱衣場の洗面所で手洗いしますから、結局、脱衣場には必ず行くので、手間もとらないですし。