
小学校1年生の娘を毎朝昇降口まで送っていますが、慣れたら距離を短くしても良いでしょうか。娘がまだ来て欲しいと言っているので、どうすれば良いか悩んでいます。
朝の送りはいつまで??
小学校1年生の娘がいます。
学区外の保育園に通っていたため、知り合いゼロの小学校に4月から通い始めて今のところ行き渋る様子もなく毎日頑張ってくれています。
朝の登校班は無く、近所にお友達もいないため毎朝下の子も連れて昇降口まで送っています。
慣れてきたら徐々に付き添う距離を短くしていこうと思うのですが、子供はまだ昇降口まで来て欲しいと言っています💦
本人が来て欲しいと言うまでは根気よく送った方がいいのでしょうか😅
少しずつ距離を短くしていこうとは伝えているのですが、そう言うことも言わない方がいいですか?💦
- 名無しちゃん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
今日はここまででどうかな?とか短くすること提案するのはいいと思います😊
それで本人が嫌というなら根気よく連れていきます😊

はじめてのママリ🔰
うちもまだまだ学校で上靴履いて見えなくなるまで付き添ってます😅
6月くらいから1人で行けるようになるといいねって話しています😅
同じく付き添う距離を短くしていこうかって話をしているところでした。
でもまだ本人の希望があれば学校まで行こうかなって思っていました☺️
-
名無しちゃん
付き添う保護者も少なくなっているなか、うちの子はいつまでかなと思っていました😅
本人が希望する限り私も学校まで引き続き行こうと思います!- 5月16日
名無しちゃん
やはり根気よく付き添った方がいいんですね😂
娘も慣れない環境で頑張っていると思うので、母も頑張ります!